- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河南町
- 広報紙名 : 広報かなん 令和7年8月号
■催し
◆あつまれ絵の本ひろばへ!
絵本の紹介や読み聞かせを通して、絵本の魅力・楽しさ・おもしろさに触れてみませんか。
日時:8月24日(日)
・講演会 午前10時~正午
・絵の本ひろば 午後1時~4時
場所:中央公民館3階研修室
講師:加藤啓子氏(絵の本あれこれ研究家)
対象:絵の本に興味がある人
定員:50人
問い合わせ:生涯まなぶ課まなび振興係
◆就職面接会&説明会
南河内の企業を集めた「南河内合同就職面接会&説明会」を開催します。
日時:8月29日(金)午後1時~4時
場所:すばるホール展示室ほか(富田林市桜ケ丘町2-8)
内容:
(1)合同就職面接会・説明会
持ち物:履歴書(面接を希望する人)、ハローワークカード(持っている人)
(2)コミュニケーションスキルに関するセミナー
(3)各種相談コーナー
・就労の相談
・職場や生活などの相談
問い合わせ:農林商工観光課商工観光係
◆かなんぴあプール無料開放
日時:8月4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月)いずれも午前9時30分~午後4時30分
場所:かなんぴあプール
対象:町在住・在勤・在学の人
※小学4年生以下の子どもは、保護者の付き添いが必要です(保護者1人につき、子ども2人まで)。
利用方法:受付で氏名・住所・年齢・学校名・緊急連絡先などを記入してください。
持ち物:水着、スイミングキャップ(必須)、ゴーグル、タオルなど(貸出なし)
※付き添いの保護者も水着を着用してください。
問い合わせ:ぷくぷくドーム(生涯まなぶ課)
【電話】93-8866
◆普通救命講習
AEDの使い方などの応急手当の知識と技術を学べます。
※受講者に修了証を発行します。
日時:(1)9月10日(水)、(2)9月26日(金)いずれも午後1時30分~午後4時30分
※WEB講習修了者は実技講習のみ(午後2時30分~4時30分)
場所:富田林消防署3階(富田林市甲田1-7-1)
※駐車場がないため、公共交通機関を利用してください。
対象:町在住・在勤・在学の人
定員:20人(先着順)
申込方法:電話
申込期間:
(1)8月8日(金)~
(2)8月26日(火)~
申込・問い合わせ:大阪南消防局警防部救急課
【電話】072-958-9932
※平日午前9時~午後5時
■福祉
◆障がい者(児)手当現況届の提出を
特別障がい者手当・障がい児福祉手当を受給している人は、受給資格確認のため、現況届の提出が毎年必要です。
案内を大阪府が7月下旬に郵送していますので、必ず提出してください。提出がない場合は、手当を受けられません。
《特別障がい者手当》
支給額:月額29,590円
対象:満20歳以上の在宅の人で、身体または精神に著しく重度で永続する障がい(知的障がいを含む)があり、日常生活に常時特別の介護を必要とする人
対象外:
・病院などに3か月を超えて入院している人
・施設に入所している人
・本人、配偶者、扶養義務者の所得が一定額以上ある人
《障がい児福祉手当》
支給額:月額16,100円
対象:満20歳未満の在宅の人で、身体または精神に重度で永続する障がい(知的障がいを含む)があり、日常生活に常時の介護を必要とする人
対象外:
・障がい年金など障がいを支給理由とする年金を受給している人
・施設に入所している人
・本人、配偶者、扶養義務者の所得が一定額以上ある人
提出方法:郵送、窓口
提出期間:8月12日(火)~26日(火)
提出・問い合わせ:高齢障がい福祉課社会福祉係