- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河南町
- 広報紙名 : 広報かなん 令和7年9月号
■平和・人権バスツアー
震災の施設見学を通じて、平和や人権について考えましょう。
日時:10月14日(火)集合出発:午前8時、解散:午後6時
集合場所:役場西側多目的広場(駐車場)
目的地:北淡震災記念公園(兵庫県淡路市)など
※バスはトイレ付きです
対象:町在住・在勤の18歳以上の人
定員:70人(先着順)
参加費:4,000円(昼食代など)
申込方法:電子フォーム
申込期限:9月12日(金)
問い合わせ:人権男女共同社会室(住民生活課内)
■リズム運動教室
音楽に合わせて体を動かして運動不足の解消し、ストレスを発散させましょう。
日時(全3回):10月22日(水)、29日(水)、11月5日(水)いずれも午前10時~11時
場所:ぷくぷくドーム
講師:町スポーツ推進委員
対象:町在住・在勤・在学の18歳以上の人
定員:20人(先着順)
参加費:100円(保険代)
持ち物:飲み物、タオル、運動のできる服装、上靴など
申込方法:電子フォーム、電話
申込期間:9月3日(水)~10月7日(火)
申込・問い合わせ:生涯まなぶ課(ぷくぷくドーム)
【電話】93-8866
■生活習慣病予防教室~スマートライフかなん~
運動指導士と管理栄養士による運動と食事の総合プログラムです。
生活習慣を振り返り、楽しく健康づくりをしましょう。
日時・内容(全6回):
・10月7日(火)
楽しいリズム体操(1)・体力測定・講座「バランス良い食事とは?」
・10月14日(火)
楽しいリズム体操(2)・講座「自分だけの食事量を知ってみよう!」
・10月21日(火)午前10時~
調理実習「実際に作るヘルシー料理」
・10月28日(火)
楽しいリズム体操(3)・講座「しっかり食べて減塩カット」
・11月4日(火)
かなんウォーキング「歩いてみよう、町内散策」
※雨天時は11日(火)
・11月18日(火)
楽しいリズム体操(4)・体力測定・歯科衛生士講座「健康なカラダはお口から」
いずれも午前9時30分~11時45分
場所:かなんぴあ
対象:町在住のおおむね40~64歳の人
※過去に受講済の人は、参加できません。(ヤングキーピンぐぅ!、ヘルシーサポート含む)
参加特典(4回以上参加者):
・カナちゃんコイン500円分
・健康づくり自主グループ「エンリッチクラブ」への入会権利
定員:20人(先着順)
持ち物:筆記用具
※10月21日はエプロン、三角巾、マスク、11月4日は動きやすい服装。
申込方法:電話、窓口
申込期限:9月26日(金)
申込・問い合わせ:健康づくり推進課健康管理係
■ロコトレ教室~いきいき健康くらぶ~
脳トレなどの介護予防のためのトレーニングを行います。
日時(全12回):10月1日~12月17日の水曜日いずれも午後2時50分~3時50分
場所:農村環境改善センター2階視聴覚研修室
対象:町在住のおおむね60歳以上の人
定員:25人(先着順)
参加費:1,000円(初回徴収)
持ち物:タオル、飲み物など
申込方法:電話、窓口
申込期間:9月5日(金)~19日(金)
申込・問い合わせ:高齢障がい福祉課高齢福祉係
■創業支援セミナー
経営・財務・販路開拓・人材育成など、創業に必要な基礎知識が身につく創業支援セミナーを開催します。
日時(全4回):9月18日(木)・25日(木)、10月9日(木)・16日(木)いずれも午後2時~4時
場所:LICはびきの(羽曳野市軽里1-1-1)
定員:20人
※申込方法など詳しくは、問い合わせてください。
問い合わせ:農林商工観光課商工観光係
■普通救命講習
あなたの勇気が命を救います。まずは、「救命講習を受講する」という一歩を踏み出し、正しい応急手当を身につけましょう。
※受講者に修了証を発行します。
日時:(1)10月11日(土)、(2)10月26日(日)いずれも午後1時30分~4時30分
※WEB講習修了者は実技講習のみ(午後2時30分~4時30分)
場所:
(1)柏原市役所1階北側フリースペース(柏原市安堂町1-55)
(2)河内長野消防署2階市民研修室(河内長野市小山田町1663-3)
※(1)駐車場なし、(2)駐車場あり
内容:AED(自動体外式除細動器)の使用方法を含む応急手当など
対象:柏原市・富田林市・河内長野市・羽曳野市・藤井寺市・太子町・河南町・千早赤阪村に在住・在勤・在学の人
定員:各日30人(先着順)
申込方法:電話
申込期間:(1)9月11日(木)~、(2)9月26日(金)~
申込・問い合わせ:大阪南消防局警防部救急課
【電話】072-958-9932
※平日午前9時~午後5時
■グラウンドゴルフを楽しもう
日時:10月25日(土)、11月29日(土)いずれも午後1時15分~3時
場所:グラウンド・ゴルフ場
対象:町在住の小学1~6年生とその保護者
参加費:1組200円
申込方法:電子フォーム、電話、窓口
申込期限:9月30日(火)
申込・問い合わせ:生涯まなぶ課(中央公民館内)
【電話】93-6222
