- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県尼崎市
- 広報紙名 : 市報あまがさき 令和7年(2025年)7月号
ID:1003602
本市では、令和3(2021)年度〜12(2030)年度を計画期間とする「尼崎市一般廃棄物処理基本計画」に基づき、ごみの減量などに取り組んでいます。
■ごみの量は減少中!さらなる減量のポイントは「もったいない」を減らすこと
同計画では、令和12年度までに焼却対象ごみ量を11万9501tまで減量することを目標としています。
昨年度の焼却対象ごみ量は11万2538tで、ごみの減量が進んでいます。一方で、今後、さらにごみを減量するためには、一人ひとりの取り組みを継続することが大切です。引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
燃やすごみとして出されたものの中には、リサイクル可能な紙類や食品ロスも含まれています。ごみにする必要がないものをごみとして捨てないよう、一人ひとりが工夫して、普段の生活の中の「もったいない」を減らしましょう。
昨年度、燃やすごみとして家庭から出されたものには…リサイクル可能な紙類食品が、それぞれロス約14%も!
工夫すれば「もったいない」をさらに減らせます!
■新聞紙や段ボールだけじゃない!こんな紙類もリサイクル可能
・パンフレットやカタログ
・お菓子やティッシュの箱
・封筒やはがき、名刺、手紙、ダイレクトメール、チラシ
・洋服の紙製のタグやトイレットペーパーなどの紙芯
▽紙類・衣類の回収日に出しましょう。
▽資源集団回収運動を実施している地域では、その回収日を優先して出しましょう。
■やってみよう!家庭での食品ロスを減らすコツ
・食材は必要な分だけ購入する
・皮を薄くむくなど、食材を無駄なく使う
・料理は必要な量だけ作り、余ったら冷凍保存して食べ切る
・余っている食品は必要としている団体などに寄付する
問合せ:ごみ減量政策担当
【電話】6409-1341【FAX】6409-1277