くらし 国民年金の保険料免除制度 経済的理由で納付が困難な場合は申請を

ID:1002825
20〜59歳の第1号被保険者で、失業など経済的な理由により毎月の保険料の納付が困難な場合は、納付しなくても未納期間とならない申請免除制度や納付猶予制度をご利用ください。
免除・猶予された期間は老齢基礎年金の受給資格期間に算入されます。また、適用期間中でも障害・遺族基礎年金を受けるべき事由が発生した場合は、同年金を受け取ることができます(納付要件あり)。なお、適用から10年以内であれば、後からさかのぼって保険料を納めることもできます(2年を経過すると加算金が付きます)。
適用期間は7月〜来年6月です。これまで免除・猶予を受けていた人も毎年申請が必要です(継続申請の手続きをしている人を除く)。
対象:
▽申請免除制度…本人とその配偶者、世帯主の前年の所得額が一定額以下の人
▽納付猶予制度…次のすべての要件を満たす人。
・世帯主(親など)の所得額が一定額以上のため申請免除制度が適用されない
・20〜49歳
・本人とその配偶者の所得が一定額以下。


※前年の所得に応じて4段階あり

問合せ:国保年金課
【電話】6489-6428【FAX】6489-6417