くらし INFORMATION Pick up(1)

「かこがわオンライン申請システム」でできる手続きはこちらから(※本紙参照)

■介護保険のお知らせ
介護保険料納付通知書を7月上旬に送付します
対象:納付書で介護保険料を納めている65歳以上の人
※年金天引きか口座振替で納めている人には介護保険料納付額決定通知書(ハガキ)を送付します。

◇保険料の減免制度があります
災害や離職などで要件を満たす場合は、申請により保険料を減免します。

申し込み・問い合わせ:納期限までに介護保険課
【電話】427-9124
※必要な書類がそろわない場合でも、必ず納期限までに申請してください。くわしくは納付通知書や納付額決定通知書を確認してください。

◇介護保険負担割合証を7月中旬に送付します
令和6年中の所得などにより、8月1日以降の介護保険サービス費の利用者負担割合を見直します。申請は不要です。介護保険被保険者証と併せて介護サービス事業者に提示してください。
対象:要介護・要支援認定を受けている人か事業対象者

◇介護保険負担限度額認定申請結果を7月下旬に送付します
認定者は新しい認定証を入所中の施設やショートステイを利用する施設に必ず提示してください。
対象:介護保険負担限度額認定証の更新を申請した人

問い合わせ:介護保険課
【電話】427-9125
※有効期限が切れた負担割合証や負担限度額認定証は各自で処分してください。

■若者応援クーポンを配布
物価高騰の長期化による負担を軽減するため、高校~大学生世代を対象にデジタルクーポンを配布します。対象者には7月中旬に案内を送付します。
対象:1.2.のすべてに当てはまる人
1.5月1日時点で市内に住民登録がある
2.平成15年4月2日~平成22年4月1日生まれ
支給額:1万5,000円相当
申し込み:7月15日~9月12日

問い合わせ:
7月14日まで…こども政策課【電話】427-9295
7月15日から…コールセンター【電話】050-8894-6992
※申し込み方法など、くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)

■加古川リレーマラソン
マラソンコース周辺の工事により中止となる加古川マラソン大会の代替として開催します。
日時:12月14日(日) ※雨天決行。
場所:SHOWAグループ陸上競技場(陸上競技場)特設コース
申し込み:9月1日~10月17日にRUNNETホームページ

問い合わせ:加古川マラソン大会実行委員会事務局(スポーツ・文化課内)
【電話】427-9292
※募集要項など、くわしくは決まり次第大会ホームページでお知らせします。(※本紙参照)

■浪曲師 京山幸太さん 加古川観光大使委嘱式in議場
日時:8月5日(火)午後2時~午後3時
場所:市議会議事堂
内容:委嘱式、旭堂南海さんによる講談・京山幸太さんによる浪曲のデモンストレーション口演
定員:100人(抽選) ※議員席・傍聴席の指定はできません。2歳以下のこどもは保護者の膝上のみ。
申し込み:7月17日(必着)までに申し込みフォームかハガキに1.氏名 2.郵便番号 3.住所 4.電話番号 5.参加希望人数(申込者を含め4人まで) 6.参加者全員の年齢(学年) 7.車いすでの観覧の有無を書いて、〒675-0064 溝之口800 加古川プラザホテル1階 加古川観光協会 【電話】424-2170(※本紙参照)

■後期高齢者医療のお知らせ
◇後期高齢者医療制度の保険料額決定通知書を7月中旬に送付します

・保険料の納付方法を選べます
年金天引きや納付書払いから口座振替へ変更できます。10月分から変更するには、7月31日までに申請してください。
持ち物:保険料額決定通知書、通帳、通帳印
申し込み:国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ

・保険料の減免制度があります
災害や離職などの影響で要件を満たす場合は、申請により保険料を減免します。
申し込み:国民健康保険課

◇後期高齢者医療資格確認書を7月下旬に送付します
有効期限が切れた被保険者証などは各自で処分してください。

・医療費の負担割合を見直します
令和6年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。

・負担額減額制度があります
医療費や入院時の食事代が適用区分に応じた限度額までの支払いで済む制度があります。事前に申請してください。限度区分を併記した資格確認書を医療機関窓口で提示すると制度が適用されます。
※マイナ保険証を利用する場合は申請不要。ただし、「長期入院該当」の場合は申請が必要です。
対象:1.2.のいずれかに当てはまる人
1.世帯員全員が市・県民税非課税
2.3割負担で、世帯の後期高齢者医療の被保険者の市・県民税課税所得が690万円未満
※すでに申請していて8月以降も該当する人は申請不要。入院時の食事代が減額になるのは1.のみ。
持ち物:資格確認書
申し込み:国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※くわしくは資格確認書に同封のパンフレットを確認してください。

問い合わせ:国民健康保険課
【電話】427-9388