- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県加古川市
- 広報紙名 : 広報かこがわ 令和7年10月号
※費用の記載がないものは無料です。
※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
■両荘みらい学園で「逃走中」
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:11月1日(土)午前10時〜正午
対象:市内在住の小学4年〜中学3年生
定員:50人(抽選)
費用:無料 ※別途安全共済会費が必要。
持ち物:室内用シューズ
申し込み:10月1日〜17日に市ホームページ
問い合わせ:市少年団指導者協議会事務局(社会教育課内)
【電話】427-9704
くわしくはこちら(※本紙参照)
■少年自然の家で遊ぼう〜トレジャーハイキング〜
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:11月22日(土)午前10時〜午後3時
内容:謎解きハイキング、バーベキュー
対象:市内在住の小・中学生
定員:50人(抽選)
費用:1,000円 ※別途安全共済会費が必要。
申し込み:10月1日〜31日に市ホームページ
問い合わせ:市少年団指導者協議会事務局(社会教育課内)
【電話】427-9704
くわしくはこちら(※本紙参照)
■文化財講座
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
日時:
1…11月16日(日)
2…11月29日(土)
3…12月7日(日)
※いずれも午後2時〜午後4時。
場所:SHOWAグループ市民会館
内容:
1.埴岡真弓さん(播磨学研究所研究員)による講演「加古川の化け猫〜伝承とその背景〜」
2.古市晃さん(神戸大学大学院教授)による講演「5世紀の播磨・吉備・大和」
3.大平茂さん(県立考古博物館名誉学芸員)による講演「加古川市内の古墳時代祭祀(さいし)遺跡について〜砂部遺跡出土の石製模造品は神奈備山祭祀か〜」
定員:各90人(先着)
申し込み・問い合わせ:市ホームページか文化財調査研究センター
【電話】423-4088
くわしくはこちら(※本紙参照)
■総合防災訓練
日時:11月2日(日)午前9時30分〜午前11時30分
場所:市役所前広場
内容:地震を想定した避難・救出救護訓練、SNSを活用した情報伝達訓練、防災スタンプラリーで非常食をプレゼント(先着)
問い合わせ:防災対策課
【電話】427-9717
くわしくはこちら(※本紙参照)
■防災フェスタ2025〜みんなのまちはみんなで守ろう〜
日時:11月3日(祝)正午〜午後4時
場所:ニッケパークタウン
内容:バスター(中学生漫才コンビ)による漫才、ヒゲパパによる働く車歌謡ショー、高所活動車乗車体験など ※雨天時は内容を一部変更。
問い合わせ:予防課
【電話】427-6541
※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)
■オトナもコドモも愉(たの)しめる「ボードゲーム体験会」
日時:10月14日(火)午前10時〜午前11時30分
場所:加古川まちづくりセンター
定員:20人
費用:500円
問い合わせ:ウェルネス協会
【電話】424-9395
