その他 その他のお知らせ(広報かこがわ 令和7年11月号)

■斎場の休場日
11月7日(金)・19日(水)

■納付と納税
納付期限は12月1日(月)です

国民健康保険料 第5期
後期高齢者医療保険料 第5期
介護保険料 第5期
保育所保育料 11月分
市・県民税・森林環境税(普通徴収) 第3期

◇税金納付や公共料金の支払い手続きが便利に!
・Web口座振替サービス
・地方税お支払サイト
・キャッシュレス決済
手続き方法はこちら(※本紙参照)

■成年後見制度の総合相談
職員による相談:月〜金曜日午前9時〜午後5時
専門職による相談(要予約):
第1水曜日…司法書士、社会福祉士
第2水曜日…司法書士
第3水曜日…弁護士、社会福祉士
第4水曜日…弁護士
※いずれも午後1時30分〜午後4時30分。祝休日を除く。

場所・問い合わせ:成年後見支援センター(総合福祉会館内)
【電話】441-8156【FAX】441-8157

■児童扶養手当振込日
児童扶養手当の11月期分(9・10月分)…11月11日(火)
口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。

問い合わせ:家庭支援課
【電話】427-9212

■各種福祉手当振込日(11月期分)
特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当…11月6日(木)
重度心身障害者(児)介護手当…11月26日(水)

問い合わせ:障がい者支援課
【電話】427-9372【FAX】422-8360

■11月は「児童虐待防止推進月間」
出産や子育てに悩んだときや、虐待を受けていると思われるこどもがいたら、迷わず連絡してください。
児童虐待の連絡・相談窓口:
・家庭支援課【電話】427-3073、
・中央こども家庭センター児童虐待防止24時間ホットライン【電話】078-921-9119、
・児童相談所全国共通ダイヤル【電話】189(近くの児童相談所につながります)

問い合わせ:家庭支援課
【電話】427-3073

■11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動期間」
配偶者や恋人からの暴力(DV)に悩んだら相談してください。
DVの連絡・相談窓口:
・市配偶者暴力相談支援センター【電話】427-2928、
・県女性家庭センター【電話】078-732-7700、
・県立男女共同参画センター
女性のためのなやみ相談【電話】078-360-8551、
男性のための相談【電話】078-360-8553
(第1・3火曜日午後5時~7時)、
・内閣府DV相談+【電話】0120-279-889