- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県赤穂市
- 広報紙名 : 広報あこう 2025年7月号
■令和6年度から後期高齢者医療制度の一部が改正されました
令和6年度より後期高齢者負担率が引き上げられ、後期高齢者医療制度から出産育児一時金に係る費用の一部を支援することとなりました。また、増加する保険料は、賦課限度額や所得割率を引き上げる形で負担能力に応じた負担となりました。なお、令和6年度に限った激変緩和措置の対象となっていた人は、令和7年度は本来の保険料となります。
■新しい資格確認書を送付します
8月1日からは、マイナ保険証(保険証利用登録を行っているマイナンバーカード)または新しい資格確認書を医療機関等の窓口に提示してください。
・資格確認書
7月下旬までに新しい資格確認書を送付します。(令和6年12月2日以降、従来の保険証の新規発行は廃止されました。)今年度の更新では、マイナ保険証の利用申請の有無に限らず、全員に保険証の代わりとして使用できる資格確認書を送付します。(後期高齢者医療制度に限った令和8年7月31日までの暫定的な運用です。)8月以降の一部負担金の割合は、同一世帯内の被保険者の令和7年度住民税課税所得などをもとに計算されます。また、世帯状況の異動や所得の更正により、随時変更されることがあります。
・限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)、限度額適用認定証(限度額認定証)
従来の保険証の廃止に伴い、認定証も廃止されています。現在、認定証をお持ちの人は、新しい資格確認書に認定証の内容が併記されます。
問い合わせ先:
・資格・給付に関すること…医療介護課医療係【電話】43・6820【FAX】43・6892
・保険料に関すること…税務課市民税係【電話】43・6803【FAX】43・6892
・コールセンター…兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局【電話】078・326・2021【FAX】078・326・2744