くらし みっきぃナビ(3)

■〔ごみ〕家庭から出る草・葉・小枝などの多量ごみの出し方
草刈りや庭の剪定時に一時的に出る多量のごみは、清掃センターに直接持参してください。
また、ごみステーションに出す場合は、市指定の可燃ごみ袋で出してください(一度に出せるのは、3袋まで)。

※ホームページは本紙二次元コードよりご覧ください。

問合せ:(市)清掃センター
【電話】83-2608

■〔広告〕市ホームページのバナー広告を募集
市内外の人が三木市のさまざまな情報を求めて訪れる市ホームページで、お店や会社をPRしませんか。掲載期間に応じて広告料金は割安になります。

申込方法:市ホームページにある申込書に必要書類を添付し、メールで提出してください。
広告サイズ:170×60ピクセル

◇掲載位置および料金(税込み)

※ホームページは本紙二次元コードよりご覧ください。

問い合わせ・申請:(市)秘書広報課 広報広聴係
【メール】[email protected]

■フェニックス共済(兵庫県住宅再建共済制度)相談会
台風や豪雨、地震などの自然災害に備えて、フェニックス共済への加入を検討しませんか。

日時:(1)9月18日(木)、(2)9月25日(木)午前10時~正午、午後1時~3時
場所:
(1)市役所 3階プロムナード
(2)吉川支所 1階ロビー

問合せ:(県)北播磨県民局 総務防災課
【電話】0795-42-9309

■スマホなんでもサポート号を開催
スマートフォンの利用方法を学びたい方、スマートフォンをお持ちでない方、受講したことがある方も参加できます。詳しくは、市ホームページを確認してください。コープこうべで開催するスマホ教室は9月が最終です。

講座時間および内容:
(1)午前11時~正午 Androidの使い方(入門編)
(2)午後1時~2時 Androidの使い方(基礎編)
(3)午後2時30分~3時30分 Androidの使い方(応用編)
(4)午後4時~5時 LINEでコミュニケーション
定員:各講座先着3名

申込方法:電話で予約してください。
午前9時~午後5時(土日祝可)
【電話】0800-111-9442

◇9月の日程および場所

※ホームページは本紙二次元コードよりご覧ください。

問合せ:(市)デジタル推進課

■9月10日~16日 自殺予防週間
日頃の生活の中で、気持ちがふさぎ込んでいませんか。一人で悩まずに相談してください。家族や友人など身近な人に相談しにくいときには、相談窓口を利用してください(秘密厳守)。

◇こころの相談窓口
・月~金曜 午前9時~午後5時
(祝日、年末年始は除く)
【電話】89-2471

◇兵庫県いのちと心のサポートダイヤル
・月~金曜 午後6時~翌午前8時30分
・土日祝 24時間
【電話】078-382-3566

◇兵庫県こころの健康電話相談専用ダイヤル
・火~土曜 午前9時30分~午前11時30分、午後1時~3時30分
(祝日、年末年始は除く)
【電話】078-252-4987

問合せ:(市)健康増進課 健康政策係

■行政相談月間~困ったら一人で悩まず行政相談~
9・10月は、行政相談制度を広く利用していただくための「行政相談月間」です。
行政相談では、総務大臣の委嘱を受けた行政相談委員が行政活動に関する苦情や相談を受け付け、助言や関係機関に対する改善の申し入れなどを行っています。困りごとがあれば、気軽に相談してください。
相談日時は本紙25ページで確認してください。

問合せ:(市)秘書広報課 広報広聴係