- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県朝来市
- 広報紙名 : 広報朝来 令和7年6月号
◆ラジオ体操講習会・巡回体操会開催
市は、次のとおりラジオ体操講習会および巡回体操会を開催します。
日時および場所:
〔ラジオ体操講習会〕
7月12日(土)14時から 朝来中学校体育館
〔巡回ラジオ体操会〕
7月13日(日)
・6時30分から 生野小学校グラウンド
・8時から 山東庁舎前駐車場
・9時から 和田山スポーツ公園グラウンド
問い合わせ先:生涯学習課
【電話】672-0188【Eメール】[email protected]
◆無料スマホ講座申込受付中!
6月17日(火)、18日(水)、24日(火)、25日(水)は、「アルバ(新井128)」で開催します。専用コールセンター(【電話】0800-111-9442)にてご予約ください。
問い合わせ先:総合政策課(DX推進係)
【電話】666-8115【Eメール】[email protected]
◆男女共同参画週間事業「映画上映会」などのお知らせ
市は、男女共同参画社会について、考えるきっかけとなるように映画上映会の開催と図書コーナーの設置、啓発DVDの放映をします。
◇映画上映会
日時:6月28日(土)14時~15時50分
場所:あさご・ささゆりホール
内容:『九十歳。何がめでたい』佐藤愛子の大人気エッセイが映画化!国民的エッセイ誕生までの笑いと共感の痛快エンターテイメント!
申込方法:6月18日(水)までに下記、二次元コードから申し込みください。
※二次元コードは本紙参照
入場料:無料
一時保育:満1歳から就学前のお子さん
※申込時に要予約
◇図書コーナーの設置
・和田山図書館およびあさご森の図書館 6月29日(日)まで
・朝来市役所 本庁舎ロビー 6月23日(月)~6月27日(金)
◇啓発DVDの放映
ケーブルテレビで次のDVDを放映します。
・放映期日 6月27日(金)まで(1日3回)
・放映時間 テレビのリモコンを操作し、番組表で確認できます。
DVD…「すべての人の幸せを願って~国際的視点から考える人権~」
問い合わせ先:人権推進課
【電話】672-6122【Eメール】[email protected]
◆男女共同参画週間のお知らせ
6月23日(月)から29日(日)は「男女共同参画週間」です。
◇2025年度のキャッチフレーズ
「誰でも、どこでも、自分らしく」
性別に関係なく職場・学校・地域・家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためにどうすれば良いのかを、一人一人が考えることが必要です。
「仕事」「家事」「育児」をともに取り組んでいくためには、家庭での家事をみんなで分担し、負担を軽減することも必要です。家事のシェア方法をみつけてみませんか?
問い合わせ先:人権推進課
【電話】672-6122【Eメール】[email protected]
◆但馬空港から大阪・関西万博へ!「EXPO2025体験割」受付中
但馬空港推進協議会は、「大阪・関西万博」へ向かうために但馬空港から飛行機を利用する人を対象に、万博入場チケット代をキャッシュバックするキャンペーンを実施します。
助成対象:往復とも但馬空港—伊丹空港定期便をご利用の上「大阪・関西万博」へお出かけされる但馬地域または京丹後市在住のすべての人
対象期間:10月13日(月・祝)万博入場分まで
助成額:飛行機利用者1人につき、万博入場チケットから5,000円(飛行機搭乗後に申請が必要オンライン申請可)
※申請は一人1回限りとします。
申込方法:飛行機チケット予約前に下記、問い合わせ先へ事前申込
申し込み・問い合わせ先:但馬空港推進協議会
【電話】0796-24-2245
◆補助金の代理受領制度(耐震関係・空家解体補助金)
市は、次のとおり、耐震関係補助金と空家解体補助金の「代理受領制度」を開始しています。
代理受領制度内容:申請者の代理として、工事業者が市からの補助金を受領する制度です。工事業者に支払う費用の全額を準備する必要がなくなるため、申請者の負担が軽減されます。
耐震関係補助金について:今年度補助メニューを追加しています。但馬地域は耐震化率が低い状況にありますので、ぜひご活用ください。
空家解体補助金について:老朽した空家であることなど複数の条件がありますが、最大133万2千円(対象経費の3分の2)や最大40万円(対象経費の5分の1)の補助額となります。
問い合わせ先:都市政策課
【電話】672-6127【Eメール】[email protected]