くらし くらしの情報〔お知らせ2〕

◆教科書展示会のお知らせ
令和8年度に小・中学校で使用する教科書見本を展示します。
期間:6月13日(金)~29日(日)10時~17時(土日は18時まで)
休館日:6月16日(月)、23日(月)、26日(木)
場所:和田山図書館
料金:無料

問い合わせ先:但馬第4教科書センター(学校教育課)
【電話】672-4930【Eメール】[email protected]

◆但馬地域都市計画区域マスタープランに係る説明会・公聴会の開催
兵庫県は、但馬地域都市計画区域マスタープランの見直し案について次のとおり説明会・公聴会を開催します。
日時および場所:
〔説明会〕
日時:6月18日(水) 19時から
場所:豊岡市役所2階大会議室
〔公聴会〕
日時:7月28日(月) 19時から
場所:豊岡市役所2階大会議室
申込方法:説明会は申込不要
公聴会は7月18日(金)までに公述申出がない場合開催中止

問い合わせ先:兵庫県街づくり部都市計画課
【電話】078-362-3578

◆公立八鹿病院看護専門学校 オープンキャンパス
公立八鹿病院看護専門学校は、次のとおり、オープンキャンパスを開催します。
日時:
8月2日(土) 9時30分から
8月4日(月) 13時30分から
8月5日(火) 9時30分から
※各日とも2時間程度を予定
※参加は事前申し込みが必要です。
場所:公立八鹿病院看護専門学校
内容:学校案内、看護体験、個別相談在校生メッセージ など

問い合わせ先:公立八鹿病院看護専門学校
【電話】662-6693

◆播磨・但馬日仏協会 発会記念イベント開催
播磨・但馬日仏協会は発会を記念して、次のとおり記念イベントを開催します。
期日:6月14日(土)
内容:
・第1部(12時10分~13時20分)
播磨・但馬ランチ交流会
参加費…会員 2,500円 一般 3,500円
・第2部(13時30分~14時40分)
記念講演会
参加費…無料
※要事前申込
・第3部(14時50分から)
「但陽美術館」見学会
参加費…観覧無料
※会員および交流会に参加された人のみ参加可能です。
場所:但陽信用金庫会館本館
申込方法:右記、二次元コードから申し込みください。
※二次元コードは本紙参照

問い合わせ先:播磨・但馬日仏協会事務局
【電話】079-679-2253【Eメール】[email protected]

◆インスタグラムで介護現場を覗いてみませんか?
但馬長寿の郷では、但馬地域の介護人材確保に向けた取り組みを進めています。但馬地域の介護事業所を取材し、介護のしごとやそこで働く人、利用者の様子などをインスタグラムで紹介しています。
介護現場の実際の様子を覗いてみませんか?

問い合わせ先:但馬長寿の郷
【電話】662-8456

◆令和7年度特定医療費(指定難病・小児慢性特定疾病)受給者証更新申請手続き
兵庫県は、次のとおり申請を受け付けます。
対象者:現在、令和7年10月31日まで有効の特定医療費(指定難病または小児慢性特定疾病)受給者証をお持ちの人で、令和7年11月1日以降も引き続き受給者証の交付を希望される人
更新申請受付期間:
(1)指定難病
6月9日(月)~8月15日(金)((火)(土)(日)(祝)は除く)
(2)小児慢性特定疾病
7月2日(水)~8月29日(金)((火)(土)(日)(祝)は除く)
※いずれも10月31日(金)まで更新申請の受付は可能ですが、受付期間後の申請の場合、新しい受給者証の発送は11月1日以降になりますのでご留意ください。
※郵送での申請も可能です。
必要書類:各受給者宛てに更新手続きのご案内を郵送します。

申請受付およびお問合せ窓口:朝来健康福祉事務所地域保健課
【電話】666-8214