朝来市(兵庫県)

新着広報記事
-
くらし
―防災を考える―備えがあるから安心できる(1) 皆さんは普段から災害への備えをしていますか。災害は突然起こります。災害が起きた時に慌てず、自分や家族の命を守る(自助)行動を取るためには、いかに普段から災害に備えておくかが重要です。 すぐに実践できる自助の取り組みを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 ■自助のポイント01 避難時に持ち出す携行品の準備 避難する場合に備えて、両手が使えるようリュックサックなどに携行品をまとめておき、持ち出...
-
くらし
―防災を考える―備えがあるから安心できる(2) ■自助のポイント03 マイ避難カードを作成しましょう! マイ避難カードは、「いつ」「どこに」「どのように」避難するかを事前に考えて記入し、目につきやすい場所に掲示することで、緊急時の行動指針となるカードです。 作成時には、ハザードマップで自宅周辺の危険性(土砂災害や浸水など)を確認し、どのタイミングで・どこへ・どうやって避難するかを考えて記入します。家族で話し合いながら記入することで行動が共有でき...
-
くらし
国民健康保険加入者の皆さんへ 国民健康保険の更新時期をお知らせします(1) 令和6年12月2日から、現行の国民健康保険被保険者証(以下、被保険者証)は新たに発行されなくなり、マイナ保険証(保険証利用登録をされたマイナンバーカードのこと、以下同じ。)を基本とする仕組みに移行しました。 令和6年12月1日までに交付された被保険者証は、経過措置により券面に記載の有効期限まで利用できます。被保険者証の有効期限は最長で令和7年7月31日までとなっており、令和7年8月更新時より、マイ...
-
くらし
国民健康保険加入者の皆さんへ 国民健康保険の更新時期をお知らせします(2) ■期限内にマイナンバーカードの更新を行ってください! マイナンバーカードに搭載されている利用者証明用電子証明書は、利用者本人であることを証明するもので、健康保険証利用時や、インターネットサイトなどにログインする際に利用します。 この電子証明書には有効期限があり、年齢を問わずマイナンバーカード発行日から5回目の誕生日までとなっています。 利用者証明用電子証明書をお持ちの人は有効期限が切れるまでに更新...
-
くらし
くらしの情報〔募集1〕 ◆第3次朝来市総合計画改訂版のパブリックコメント募集 市は、現在の総合計画が今年度末に計画期間の半期を迎えることから、さらに効果的・効率的な行政運営、協働でのまちづくりを展開するため、第3次朝来市総合計画を改訂する予定としています。 この改訂内容について、皆さんにお知らせするとともに意見や提案を募集します。 募集期限:7月31日(木)まで 閲覧方法:市ホームページに掲載するほか、市役所本庁舎3階総...
広報紙バックナンバー
-
広報朝来 令和7年7月号
-
広報朝来 令和7年6月号
-
広報朝来 令和7年5月号
-
広報朝来 令和7年4月号
-
広報朝来 令和7年3月号
-
広報朝来 令和7年2月号
-
広報朝来 令和7年1月号
-
広報朝来 令和6年12月号
-
広報朝来 令和6年11月号
-
広報朝来 令和6年10月号
-
広報朝来 令和6年9月号
-
広報朝来 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 兵庫県朝来市ホームページ
- 住所
- 朝来市和田山町東谷213-1
- 電話
- 079-672-3301
- 首長
- 藤岡 勇