くらし おいでよ図書館

■本が読みたくなる本の展示
10月27日(月)~11月9日(日)は読書週間です。
市立図書館で「本が読みたくなる本」の展示が行われます。太宰治などの文豪が残した悪口をまとめた本や有名な作品の最後の一文を解説した本などが展示されます。

■今月のオススメ
○日本のすごい祭り
残したい!知られざる祭礼・行事の数々
監修:久保田裕道
出版社:イカロス出版
全国の祭りを紹介した本の中で「宇原獅子舞保存会」の活動が取り上げられています。江戸時代からの伝統を引き継いでいくため、新しい風を呼び込み、若者や女性が舞う獅子舞は大阪・関西万博でも披露され、注目を集めています。

○私たちの暮らしに生かせる南極レシピ
著者:渡貫淳子
出版社:家の光協会
著者は南極観測隊の調理隊員として食材の追加ができず、ごみを捨てられない環境で料理をしていました。その経験をもとに冷凍野菜や缶詰を使ったフードロスを減らせるレシピや野菜をすみずみまで活用する方法を提案しています。

○水族館の美しい生きものたち Aquarium Gradation
著者:銀鏡つかさ
出版社:KADOKAWA
人気者のイルカやクラゲだけでなく、銀色の球体のようなマイワシの群れや暗闇にひそむ深海生物などの幻想的な写真が収録されています。最高の瞬間を切りとった写真から水族館の生きものの魅力が伝わってきます。

■図書館カレンダー
本の貸し出しや取り寄せ、返却は市内4か所どこでもできます。

開館時間:
・市立図書館…9時30分~17時30分(金曜日のみ18時30分)
・一宮…9時~19時(土日のみ17時)
・波賀・千種…9時~17時

問合せ:
・宍粟市立図書館【電話】62-4620
・いちのぴあ図書室【電話】72-2330
・はがてらす図書室【電話】75-2220
・ちくさ図書館【電話】76-2180