くらし お知らせ(2)

■障害者相談会
◆身体障害者定期相談会
身体障害に関する制度や支援サービス、ご家族のことなどお気軽にご相談ください。
とき:9月12日(金)10時~12時
ところ:御津総合支所1階相談室
対象者:市内在住の身体障害のある方、またはそのご家族
相談員:身体障害者相談員
※事前予約は必要ありません。開催日に直接会場へお越しください。相談中の場合はお待ちいただくことがあります。

◆障害者就労相談会
就職を希望されている障害のある方を対象に、就職に向けた相談・活動支援を行う個別相談会を開催します。
とき:9月18日(木)13時30分~16時30分(受付13時~)
ところ:市役所新館2階201会議室
相談機関:西播磨障害者就業生活支援センター
定員:3名(相談時間1人約50分)
持ち物:障害者手帳
申込方法:9月11日(木)までに電話またはファックスでお申し込みください。(完全予約制)
※手話通訳・要約筆記が必要な場合は、予約の際にお申し出ください。

【共通事項】
申込・問い合わせ先:地域福祉課
【電話】64・3204
【FAX】63・0863

■西はりま障害者雇用促進のつどい就職面接会
障害のある方向けの面接会を開催します。
とき:9月26日(金)13時30分~16時
ところ:ホテルモントレ姫路3階ベルヴェデーレ
その他:事前にハローワークで求職登録をしてください。また、当日参加受付票と履歴書などを持参の上、ご参加ください。

問合せ:ハローワーク龍野
【電話】68・2431

■建設業簿記講習会(2級)開催
兵庫土建姫路建築技能専門学院では、建設業経理検定試験の受講対策講座を開催します。
とき:10月1日(水)~令和8年3月4日(水)の週1回13時~17時
ところ:姫路労働会館
※2月以降は姫路市民会館
受講料:35,000円
申込期限:9月17日(水)

申込・問い合わせ先:兵庫土建姫路建築技能専門学院事務局
【電話】079・295・2333

■家庭不用品交換情報コーナー
8月7日(木)現在の登録品
《譲りたい品物》
無料:日本人形、学習机
有料:三面鏡、オルガン、オイルヒーター、望遠鏡、マッサージ機、まことこども園の制服(スモック2枚)、犬小屋、ブロワーバキューム、法事用座布団、首掛け扇風機、ボックスファン(箱型扇風機)、トレーニングマシン、スピーカー

《譲ってほしい品物》
無料:ブルーシート、卓球ラケット、高齢者立ち上がり補助手すり、プールバッグ(男児向け)、ラジカセ
有料:龍野西中学校の女子制服

詳しくは市ホームページをご確認ください

問合せ:
・環境課
【電話】64・3150
・新 地域振興課
【電話】75・0253
・揖 地域振興課
【電話】72・2523
・御 地域振興課
【電話】322・1451

■シルバー人材センターで社会参加を!入会説明会を開催
シルバー人材センターへの入会や働き方について、説明会を開催します。
市内在住で60歳以上の皆さん、あなたの知識や経験を地域社会で役立ててみませんか。
とき:9月1日(月)・16日(火)、10月6日(月)・20日(月)いずれも13時30分~(1時間程度)
ところ:たつの市福祉会館4階小会議室

申込・問い合わせ先:(公社)たつの市・太子町広域シルバー人材センター本部
【電話】62・4311

■女性のための出前チャレンジ相談
「在宅ワークってどうやるの?」「起業してみたいけど何から始めたらいいの?」「育児や介護と仕事って両立できる?」など、何かにチャレンジしたい女性に、女性のキャリアコンサルタントがアドバイスや情報を提供し、個別でライフプランづくりをお手伝いします。
とき:9月30日(火)
(1)9時~
(2)10時~
(3)11時~
ところ:市役所本館1階相談室
相談員:村松宏恵さん(キャリアコンサルタント)
対象者:女性
定員:3名(先着順・要申し込み)
※託児あり(2歳~就学前)
相談料:無料

申込・問い合わせ先:人権推進課
【電話】64・3151

■今月の市税
市民税・県民税・森林環境税(普通徴収分):第2期分
国民健康保険税(普通徴収分):第2期分
納期限(口座振替日):9月1日(月)

問合せ:納税課
【電話】64・3144

■行政相談
〈新宮会場〉
とき:9月11日(木)13時~15時
ところ:新宮総合支所相談コーナー

〈龍野会場〉
とき:9月18日(木)13時30分~15時30分
ところ:市役所新館2階203会議室

〈揖保川会場〉
とき:9月24日(水)13時~15時
ところ:揖保川総合支所2階202会議室

問合せ:総務課
【電話】64・3142

■人権相談
とき:9月3日(水)13時~15時
ところ:市役所本館1階相談室、御津総合支所1階相談室

問合せ:人権推進課
【電話】64・3151