くらし 下水道をご使用の皆さんへのお願い

近年、下水道本管のつまりやポンプ場への異物流入などにより故障し、ポンプが停止する事態が起こっています。
下水道管などのつまりは、油類や水に溶けないもの(食べ残し・ティッシュなど)が下水道管内で固まり、流れを止めてしまうことで起こります。
油類はキッチンペーパーなどで拭き取り、食べ残しは排水口のゴミ受けカゴを設けるなど、つまりの原因となるものを下水道管に流れないようにすることで、下水道を安心して使用することができます。最近ではタオルやおむつなどがポンプに巻き込まれ、故障の原因となっていますので、タオルやおむつなどの固形物を下水道に流さないようご協力をよろしくお願いします。

■点検口の定期的な点検と清掃をお願いします
ご家庭内に設置されている点検口の清掃と点検を行っていただくことで、下水道を快適にご使用いただけます。定期的に点検口(ます)をマイナスドライバーなどで開け、汚水がたまっていないかを確認してください。
・公共ますに汚水がたまっている場合…本管のつまりが考えられますので、水道課へご連絡ください。
・公共ますに汚水がたまっておらず、排水ますに汚水がたまっている場合…お客様の管理範囲となりますので、排水設備指定工事店へご相談ください。
ご不明な点があれば、水道課へご相談ください
※詳細は本紙をご覧下さい。

問合先:
(平日8:30~17:15)水道課 工務係【電話】492-9145 管理係【電話】492-9144
(土・日曜日、祝日、平日17:15~8:30)宿直【電話】492-1212