広報いなみ 令和7年10月号
発行号の内容
-
子育て
~中学校部活動の地域展開をすすめています~いなみチャレンジクラブ いなチャレ ■「いなチャレ」とは? 中学校部活動が果たしてきた役割を踏まえ、時代の変化に対応することで、将来にわたって子どもたちが主体的に選択し、多様な活動に参加できる機会を確保するとともに、スポーツ・芸術文化活動を通して、豊かな人間関係を築きながら心身の健やかな成長を遂げることを目指しています。 令和10年7月に平日・休日ともにすべての中学校部活動を終了し、子どもたちが地域の皆さんとともに活動する「稲美町の...
-
健康
今年も受けよう 今年こそ受けよう 稲美町のがん検診 (稲美町住民基本台帳に登録がある人が対象です) 健康ポイント対象 各がん検診受診ごとに2ポイント! がんは2人に1人がかかる身近な病気です 早期発見・早期治療により、がんによる死亡リスクが減少します 安く受診することができます ■胃・肺・大腸 がん検診 対象:18歳以上(肺CT、胃カメラは50歳以上で保健センターのみで実施) 特に大腸がんは近年増加しているよ! ◇受ける場所を決めましょう! ・巡回...
-
くらし
町制施行70周年記念 オリジナルフレーム切手を販売します 町制施行70周年記念事業 町制施行70周年を記念し、日本郵便株式会社と連携してオリジナルフレーム切手を作成しました。 切手は、町内の郵便局(簡易郵便局は除く。)の窓口や日本郵便株式会社のWebサイト「郵便局のネットショップ」で販売します。 商品名称:「稲美町制施行70周年」オリジナルフレーム切手 販売場所: 稲美郵便局・稲美天満郵便局・母里郵便局の窓口 日本郵便株式会社のWebサイト「郵便局のネッ...
-
イベント
稲美町・兵庫大学官学連携事業 「いなみ(173)ウエディング」を開催します 町制施行70周年記念事業 10月18日(土)、加古大池で「いなみウエディング」を開催します。 稲美町と連携協定を結んでいる兵庫大学の学生の皆さんがプロデュースして、稲美町にゆかりのあるカップルに、「いなみ(173)」にちなんで、17,300円で結婚式を挙げてもらう企画です。 式の様子はどなたでも自由にご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。 新郎・新婦の新たな門出を一緒にお祝いしましょう! ...
-
健康
10月は「ひょうご食育月間」です ■「食育」とは… 「食」に関する知識と「食」を選択する力を身に付け、一人ひとりが生涯を通じて、健全な食生活を実践できる力を育むことです。「食育」は全ての世代において重要です。 ■大人(青年期から高齢期まで)の食育 健康維持や高血圧症、糖尿病など生活習慣病予防のため、ご自身の体に必要な食品を選び、適正量を知り、食べ方などにも気をつけて良い生活習慣を身につけましょう。 たとえば、『野菜を1日350g(...
-
健康
インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種を実施します 10月1日から65歳以上の人などを対象にインフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種を実施します 接種を希望する人は、事前に協力医療機関にご予約のうえ接種を受けてください。 ■対象 稲美町住民基本台帳に登録がある人で、65歳以上の人か、60歳以上65歳未満の人で心臓、じん臓か呼吸器に重い障がいがある人 ■接種期間 ・高齢者インフルエンザ予防接種…10月1日(水)~令和8年1月31日(土...
-
健康
稲美町健康セミナー 脂質異常症について学んでみませんか? 健康ポイント対象 脂質異常症は、気づかぬうちに進行します。 毎日のちょっとした意識で未来の健康を守りましょう。 日時:11月8日(土)14:00~15:30 場所:いきがい創造センター2階 多目的ホール 講師:高橋 明広(あきひろ) 先生 私立稲美中央病院 院長補佐 タイトル:「脂質異常症について~病態と日常生活でできる予防~」 参加費:無料 申込み:10月9日(木)から受付を開始します。事前に電...
-
子育て
いなみっこ広場 申込開始日:10月14日(火) ※申込みはオンラインで受付します。 問合先:いなみっこ広場 【電話】497-7100【メール】[email protected]
-
くらし
若年者在宅ターミナルケア支援事業 40歳未満のがん患者の人が、住みなれた自宅で安心して日常生活を送れるよう、在宅サービス利用料の一部を助成し、患者とその家族の負担を軽減します。 対象:次の(1)と(2)の両方の要件を満たしている人(所得制限はありません) (1)町内に住所がある40歳未満の人 (2)末期がんと診断された人で、在宅生活への支援か介護が必要な人 サービス内容: (1)訪問介護(ホームヘルプサービス) ・身体介護(食事・...
-
健康
加古川健康福祉事務所だより (1)こころのケア相談 10月20日(月)、27日(月) 13:00~14:00 (2)専門栄養相談 10月15日(水) 9:30~11:30 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名・無料実施) 10月8日(水)、22日(水) 9:10~10:15 場所・問合先:加古川健康福祉事務所 (1)は地域保健課【電話】422-0003 (2)・(3)は健康管理課【電話】422-0002 (3)はネット...
-
子育て
ファミリー・サポートを利用してみませんか? “子育ての手助けをして欲しい人”(依頼会員)と“子育てのお手伝いをしたい人”(提供会員)がお互いに会員になって地域で助け合う仕組みです。誰もが安心していきいきと子育てができるための子育て応援ネットワークに参加してみませんか? ■対象 依頼会員:町内に住んでいるか勤務している、おおむね生後6カ月から小学校6年生までの子どもがいる人 提供会員:町内に住み、心身ともに健康で、自宅などで子どもを預かること...
-
子育て
中学3年生を対象に、季節性インフルエンザワクチンの予防接種費用を助成します 中学3年生が安心して進路選択に臨めるよう、季節性インフルエンザの任意予防接種費用の一部を助成します。接種を希望する場合は、事前に協力医療機関に予約のうえ接種を受けてください。 対象:平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ(中学3年生) 接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 助成金額:1回限り 2,000円 接種後の会計時に助成券を提出し、接種費用から助成金額を差し引いた額をお...
-
子育て
こんにちは保健師です 「子どもの運動遊びは大切」 令和6年度に稲美町が策定した「いなみ健康づくりプラン」では、週4日以上外遊びをする小学生の割合は20.2%でした。また、国の健康政策である健康日本21(第3次)によると、子どもの身体活動量は減少しており、原因としてテレビの視聴やゲームをする時間の増加が指摘されています。 運動遊びは、子どもの身体を病気から守り体力を高めるとともに、身体的な発達の向上を促します。それだけではなく、遊びの中のやり取りを...
-
子育て
令和8年度 保育園・認定こども園 園児募集 令和8年4月に保育園・認定こども園に入園を希望する園児を募集します ■対象 保護者の就労や病気など、保育を必要とする事由に該当する町内に住所のある0歳から5歳までの子ども ※認定こども園(幼稚園部分)は就労などの要件にかかわらず、3歳から5歳までの子どもが対象です。 ■入園案内の配布 10月1日(水)から、町内の各保育園・認定こども園、こども課で配布します。 ■受付期間 1次募集:10月6日(月)...
-
くらし
国勢調査の回答はお済みですか? インターネット回答、調査票の提出は、10月8日(水)までにお願いします。 国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯を対象とした調査です。すでに回答していただいた皆さんについては、ご協力ありがとうございました。9月中旬から調査員が各世帯に調査票をお配りしていますが、10月8日(水)までに回答が確認できない場合には、10月中旬に「調査票提出のお願い」をお配りする場合がありますので...
-
くらし
年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ■対象となる人 ◇老齢基礎年金を受給している人 次の要件をすべて満たしている必要があります。 ・65歳以上である ・世帯員全員の市町村民税が非課税である ・年金...
-
イベント
にぎわい創出事業補助金対象事業 ■稲美町加古のコスモスまつり 稲美町加古のコスモスまつりを実施します。気球乗船体験(有料・7:00~)、さつまいも収穫体験(有料)、空くじなしの抽選会(無料)、有機肥料を使った農薬に頼らないおいしい新米の販売など、イベントが盛りだくさんですので、皆さんぜひお越しください。18日は稲美中学校と稲美北中学校の吹奏楽部の合同演奏、19日には稲美野万葉太鼓会の演奏があります。 日時:10月18日(土)、1...
-
イベント
町制施行70周年記念事業 拝啓、おとうちゃんへ。2025 稲美町遺族会主催・公演 町制施行70周年記念住民企画支援事業 『戦争があった80数年前のあの日の子ども達、ほんとうの語り部から今、届ける想い。』 出征した父へ、その遺族である子どもたちからの約80年をかけてたどり着いた心の手紙を届ける物語りです。 日時:10月19日(日) 開演14:00 場所:コスモホール 入場料:無料 ※入場には入場整理券が必要です。なお、入場整理券の配布枚数には限りがあります...
-
スポーツ
ポールウオーキング教室 参加者募集 ポールを持って歩くことにより多くの筋肉を使うため、肥満解消や身体のゆがみの改善、姿勢矯正など、通常のウオーキングより短時間で高い効果を得ることができます。 日時:10月26日(日)、11月2日(日)、9日(日)[3回コース]9:00~11:00 ※雨天中止 場所:天満大池(集合場所…円形の広場) 申込期間:10月6日(月)~20日(月) 申込方法:いなみ野体育センター窓口か電話でお申込みください。...
-
講座
歴史講座「北前船(きたまえぶね)と東播磨(ひがしはりま)」 受講者募集! 日時:11月13日(木) 13:30~15:00 場所:ふれあい交流館 研修室1 講師:船越 哲也(てつや) 氏(稲美町立郷土資料館職員) 定員:20人 申込期間:10月1日(水)~11月2日(日)必着 ※定員に達し次第、募集を終了します。 申込方法:図書館窓口(いなみ文化の森内)かFAXでお申込みください。 問合先:稲美町立図書館 【電話】492-7800【FAX】496-5074
