- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県上郡町
- 広報紙名 : 広報かみごおり 令和7年8月号
■上郡町合併70周年記念事業歴史講演会 箱館戦争(はこだてせんそう)の大鳥圭介~旧幕府を支えた「基柱」~
日本近代化の礎を築いた上郡町の偉人大鳥圭介。
箱館戦争、戊辰戦争などでの活躍を紹介します。皆さん、ふるってご参加ください。
日時:9月28日(日)13時30分~15時30分
場所:生涯学習支援センター大ホール
講師:
北海道北斗市(ほくとし)郷土資料館学芸員 時田太一郎(ときたたいちろう)氏
イントロダクション大鳥圭介研究家 中川由香氏
参加費:無料
問合せ:
郷土資料館【電話】52-3737
企画広報課【電話】52-1112
■播磨科学公園都市圏域定住自立圏事業 アキノイサム絵本原画展
画家・絵本画家アキノイサム氏の絵本原画展を下記日程、会場にて共同展示します。
▼アキノイサム絵本原画共同展示 会場一覧
▽上郡町立図書館
期間:8月20日(水)~31日(日)
絵本:『たこなんかじゃないよ』
場所:生涯学習支援センターロビー
お問い合わせ:【電話】0791-52-4611
▽宍粟市立図書館
期間:9月3日(水)~14日(日)
絵本:『たこなんかじゃないよ』
場所:宍粟市立図書館
お問い合わせ:【電話】0790-62-4620
▽佐用町立図書館
期間:8月24日(日)~9月6日(土)
絵本:『とうもろこしおばあさん』
場所:さよう文化情報センター
お問い合わせ:【電話】0790-82-0874
▽たつの市立新宮図書館
期間:9月25日(木)~10月6日(月)
絵本:『たいようまでのぼったコンドル』
場所:たつの市立新宮図書館研修室
お問い合わせ:【電話】0791-75-3332
スタンプラリーも開催します。
先着200名にポストカードを1枚プレゼント
詳しくは図書館ホームページを確認してください。
本紙右の二次元コードから確認できます
■第60回上郡町民スポーツ大会の案内 10月開催
問合せ:生涯学習支援センター生涯学習係
【電話】52-1125
■上郡町文化祭の短歌・俳句作品を募集
優秀作品は、上郡町美術展の期間中に生涯学習支援センターロビーなどで展示します。(短歌・俳句大会は開催しません。)
申込資格:町内在住・在勤・在学または近隣市町在住の人
※小・中学生、高校生の作品も大歓迎
作品規格:
・短歌 1人雑詠2首以内、未発表の作品
・俳句 1人雑詠3句以内、未発表の作品
※作品は必ず楷書で記入し、漢字にふりがなを付けてください。
申込方法:はがきに、作品・郵便番号・住所・氏名(必ず楷書で、漢字にふりがな)・年齢・電話番号を記入し、生涯学習支援センター宛て(〒678-1231上郡町上郡459-1)に郵送してください。
申込締切:9月24日(水)必着
問合せ:生涯学習支援センター
【電話】52-1125
■7月10日(木)人権教室を開催
子どもたちに「思いやりの心」を学んでもらうため、認定こども園プレスクールかみごおりで人権擁護委員による人権教室が開催されました。
5歳児17人が紙芝居『ぼくのきもちきみのきもち』を鑑賞し、いじめられる人の気持ちや悲しさを思い浮かべながら、どうしたらみんな仲良くできるかを考えました。園児たちは「みんなと一緒に楽しく遊ぶのが仲良くなる一番の方法」と笑顔で話していました。