くらし 共に歩んだ20年 未来へつなごう!新温泉町制20周年を迎えて

令和7年10月、新温泉町は浜坂町と温泉町の合併から20周年を迎えます。
この節目を迎えるにあたり、これまで町を支え、育んでくださった町民の皆さまに、心より感謝申し上げます。
合併から20年のあゆみを振り返りますと、町の将来像である「海・山・温泉人が輝く夢と温もりの郷」の実現に向け、私たちは地域の魅力を活かしながら、安心して暮らせるまちづくりに取り組んでまいりました。町民の皆さまの温かさと協力があったからこそ、今日の新温泉町があります。
この20年の間に、社会は大きく変化し、人口減少や少子高齢化といった課題にも直面しています。こうした変化の中で、私たちは未来に向けて、持続可能で活力あるまちを築いていく責任があります。
町内には、温泉をはじめとする素晴らしい自然環境や地域資源があふれています。これらを守り育てながら、次の世代へとつなげていくことも、私たちの大切な使命です。
これからも、町民の皆さまの笑顔があふれ、住んで良かったと誇れる町へと飛躍するため、皆さまと共に力を出し合い、よりよいまちづくりに全力で取り組んで参ります。
新温泉町長 西村銀三

■写真で振り返る20年の歩み
(1)浜坂町・温泉町の合併により「新温泉町」発足[平成17年10月1日]
(2)温泉総合支所竣工式[平成18年12月10日](平成19年1月4日から業務開始)
(3)東浜居組道路開通(七坂八峠の難所解消)[平成20年11月24日]
(4)足湯「ふれ愛の湯」リニューアルオープン[平成26年12月20日]
(5)町合併10周年記念式典[平成27年10月24日]
(6)道の駅「山陰海岸ジオパーク浜坂の郷」オープン[平成29年9月21日]
(7)浜坂道路(新温泉浜坂IC~余部IC)が開通[平成29年11月26日]
(8)日本遺産『北前船寄港地・船主集落』に追加認定[平成30年5月24日]
(9)『麒麟が舞う大地「因幡・但馬」』が日本遺産に認定[令和元年5月20日]
※令和2年3月16日には、「因幡・但馬の麒麟獅子舞」が国の重要無形民俗文化財に指定
(10)「人と牛が共生する美方地域の伝統的但馬牛飼育システム」が世界農業遺産に認定[令和5年7月6日]
(11)「大相撲春巡業・浜坂場所」を浜坂中学校体育館で開催[令和6年4月2日]

■新温泉町制20周年記念式典
とき・ところ:令和7年10月4日(土)・新温泉町文化体育館夢ホール

▼(第一部)式典
▽オープニング(午後1時~)
・民俗芸能「海上傘踊り」
・映像で振り返る20年のあゆみ

▽開式(午後1時30分~)
・式辞、功労者表彰、感謝状、特別表彰
・町民歌斉唱
指揮者:西村光司氏
ピアノ演奏:松原裕子氏
コーラス:ゆむら女声コーラス

▽閉式(午後2時30分)
休憩

▼(第二部)記念公演
▽開演(午後2時45分~)
・演奏(浜坂少年少女音楽隊、美方郡吹奏楽団スパパラダイス・ウインドオーケストラ)
・ビデオメッセージ「町制20周年お祝いメッセージ」
・歌謡(岸本悟明氏)

▽クロージング(午後3時50分~)
・民俗芸能「諸寄麒麟獅子舞」

▽閉演(午後4時)
※第二部(記念公演)は、どなたでもご覧いただけます。ぜひご来場ください。