くらし 〔市民のひろば〕図書館へようこそ

■新着 一般書
『ピンクと青とジェンダー』
石井国雄、田戸岡好香/著(青弓社)
「ピンクは女の子、青は男の子」色と性別のイメージは、服装や戦隊ヒーローの色分けなど、様々な場面に見られる。ピンクが男の子向けだった時代もあるが、はっきりした理由もないまま「ピンク=女の子」が広まり、性別のイメージが固まりがちに。色の好みに差はあるのか。研究データをもとに、私たちの思い込みを見つめ直す。

・奪われた集中力 ヨハン・ハリ
・月は誰のもの? A.C.グレイリング
・傷つきやすさと傷つけやすさ 村上靖彦
・記者が発達障害児の父となったら 太田康夫
・建築から物語を紡ぐ 永山祐子
・一品完結ごはん 藤井恵
・乱歩と千畝 青柳碧人
・踊りつかれて 塩田武士
・漂着物、または見捨てられたものたち ルーシー・ウッド
・本と歩く人 カルステン・ヘン

■新着 児童書
『シリアの秘密の図書館』
ワファー・タルノーフスカ/作、ヴァリ・ミンツィ/絵、原田勝/訳(くもん出版)
ヌールとアミールは、探偵物語が好きで、秘密結社を作って遊びたいと思っていました。ところが突然、内戦がはじまり、ふたりは学校にも行けず、地下室で避難生活を送ることに。がれきの山になった町で、ふたりは本を拾い集め、秘密の図書館を作ります。噂はやがて町の人たちにも広まり…。シリア内戦中の実話をもとに描かれた絵本。高学年~。

・りょこう 麻生知子絵
・きみはなんのつる? 大野八生絵
・山に登る 星野秀樹写真
・さあ、めがねをかけよう! アナ・コーベン絵
・本ができるまで 岩波書店編集部・編
・まぼろしの動物ニホンオオカミ たけたにちほみ
・みんなをつなぐアイヌの糸 横塚眞己人
・ボードゲームづくり入門 高橋晋平
・小さな魚 エリック・C.ホガード
・ふたりのソフィー ロイス・ローリー

■今月のイベント
▼子どもに対するおはなし会
日時:8月9日(土)

▼おやこでたのしむこわ~いおはなし会
☆おやこでいっしょに参加できます
日時:8月24日(日)

▼共通
4歳~小学1年 10時30分~11時
小学2年~ 11時10分~40分
場所:図書館 おはなしの部屋
定員:各回50人(先着順・申込み不要)

■夏休み、じゅうたんのあるお部屋でのんびり本を読んでみませんか?
くつを脱いで、まるでおうちにいるみたいにくつろいでいただけます。元気いっぱい過ごしてみたい人に、おすすめです。
館内での水分補給は、ふたつきの容器のものでお願いします。
日時:
8月1日(金)~7日(木)
8月13日(水)~21日(木)
場所:図書館 おはなしの部屋

問合わせ:図書館
【電話】63-0739(月曜日及び祝日は休館)

■夏休みは本の世界で冒険しよう!
図書館では、児童・生徒むけに、夏休みの読書ラリー「あなたはなんさつよみましたか?」の特集コーナーを設置しています。ブックリストにのっている本を読んだ子には、なにかいいことがあるかもしれません!
ほかにも、夏に人気の「こわ~いおはなし」、夏休みの宿題を応援する「工作・自由研究の本」、大人からこどもまで対象にした「SDGs関連の本」、「戦争と平和を考える本」など、いろいろなテーマを取り上げて紹介しています。

問合わせ:市立図書館
【電話】63-0739【FAX】63-3911