- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県天理市
- 広報紙名 : 広報「町から町へ」 2025年8月号
■井戸堂サマーフェスタ
日時:8月10日(日)17時〜20時
☆模擬店は16時から
場所:井戸堂小学校 グラウンド
内容:(発表)幼稚園児の発表、長寿会盆踊りなど、模擬店各種、(フィナーレ)花火大会20時頃から
問合わせ:サマーフェスタ実行委員長 中井
【電話】090-2102-7457
■「苔玉で緑を増やす」〜苔玉講座で、癒しの空間づくり〜
日時:9月3日(水)
・1部…13時30分〜14時30分
・2部…15時〜16時
場所:御経野コミュニティセンター
内容:苔玉作り
講師:龍口いつ代さん
対象:市内在住の人
定員:各5人(先着順)
費用:無料
持ち物:工プロン
申込み・問合わせ:8月18日(月)10時から御経野コミュニテイセンター
【電話】63-4607
☆土・日曜日及び祝日は休館
■地域づくり推進講座「はじめましょう!健口生活」
いつまでも元気に美味しく食べるための秘訣を学びます。
日時:9月11日(木)9時30分〜10時30分
場所:東部公民館 大会議室
講師:吉福美香さん(歯科衛生士)
対象:概ね60歳以上の市内在住・在勤の人
定員:15人
申込み・問合わせ:8月21日(木)までに東部公民館
【電話】63-3941
■描いて伝えよう!わたしの町のたからもの絵画作品募集
夏休みに、あなたの町のたからものを描いてみませんか。応募者全員に参加賞もあります。
対象:市内在学の小・中学生
出品規定:未発表作品で、作品の内容は市内のものに限る(4つ切大画用紙)
表彰式:10月8日(水)15時30分より文化センターにて
申込み:9月1日(月)〜19日(金)までに各学校に提出
☆本紙左記QRコードから募集要項を必ず確認ください
問合わせ:教育委員会まなび推進課地域連携推進係
【電話】内線509
■夏の大感謝祭2025
道の駅「なら歴史芸術文化村」では、交流にぎわい棟100万人達成を記念して、三輪素麺の試食販売、あらごしノンアルコールや梅ワインの試飲販売、オードブル人気3商品300円割引、鉄道模型運転会など、家族で楽しめる大感謝祭を開催します!
☆なくなり次第終了
▼日時・内容
○まるで素材そのもの「梅乃宿酒造:あらごしノンアルコール」試飲販売(数量限定)
8月9日(土)・10日(日)11時頃〜
○新鮮な旬の果物を使った「大和五條マルセ:ジェラート」対面販売
8月9日(土)〜17日(日)11時頃〜16時頃
○トロける手作り「吉野山静亭:生くず餅」対面販売(数量限定)
8月11日(月・祝)11時頃〜
○この夏新登場、五條の梅が爽やか!「泉屋:梅ワイン」など試飲販売(数量限定)
8月11日(月・祝)11時頃〜
○涼を感じる「三輪素麺」試食販売(数量限定)
8月15日(金)・16日(土)11時頃〜
場所:文化村にぎわい市場(交流にぎわい棟)
問合わせ:9時〜18時までになら歴史芸術文化村にぎわい市場
【電話】86-4434
○サクサクジューシーまるかつ「オードブル人気3商品300円割引」
8月9日(土)〜17日(日)9時〜20時
☆300円割引は、オールスターセット、バラエティーセット、パーティーセットが対象
☆9時〜11時は、朝食・カフェメニューのみ
○フルーツ感が魅力!「オリジナル『かき氷』販売」
・いちごandミルク
・ナガノパープルandヨーグルト
場所:奈良名産レストランand CAFÉまるかつ(交流にぎわい棟)
問合わせ:まるかつ天理店(奈良名産レストランand CAFÉまるかつ)
【電話】86-4479
○ホテルのロビーとお部屋をゆっくり見学「『フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道』特別内覧会」
8月11日(月・祝)〜17日(日)11時〜15時
☆時間内にいつでも来場ください(内覧予約不要)
費用:無料
問合わせ:フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道
【電話】62-3150
○ヤマトを駆け巡った車両たちを鉄道模型で再現!「鉄道模型運転会」
8月11日(月・祝)12時〜16時
☆列車走行は12時頃から、それまではレールを組み立てたりする様子を見学できます
☆ホールの大きなスクリーンでは、鉄道関係の映像も見れます
場所:芸術文化体験棟地下1階ホール
費用:無料
問合わせ:10時〜17時までになら歴史芸術文化村
【電話】86-4420
■天理市展作品募集
芸術の秋をあなたの作品で飾ってみませんか。優秀作品には賞が授与されます。この機会にぜひ腕試しはいかがでしょうか?応募待ってます!
作品搬入日時:10月12日(日)10時〜13時
搬入場所:文化センター1階展示ホール
☆時間厳守、必ず募集要項を確認のうえ搬入してください
公募部門:日本画・洋画・造形・陶芸・書芸・写真
☆各部門に規定があります
対象:市内在住、在勤、在学の人
☆中学生以下は除く
問合わせ:文化センター
【電話】63-5779
■第53回県障害者作品展出品作品募集
▼作品展
日時:11月27日(木)〜12月4日(木)10時〜17時
☆12月1日(月)は休館
☆初日の11月27日(木)は13時から
☆最終日の12月4日(木)は12時まで
場所:芸術会館 美楽来(生駒市西松ヶ丘2-20)
▼作品募集
出品資格者:県内在住の障害者(児)、県内の施設に入・通所する障害者(児)
種目:絵画、写真、書道、工芸、手芸、文芸(短歌、俳句、川柳)、コンピューター・タイプアート
☆1人1点
規定:縦1m(書道に限り2m)、横1.5m、奥行き1m以内(額装、枠張り、装飾、設備など含む)
☆規定サイズを超えた作品は出品を受付けない
☆昨年の受賞作と同一種目に出品した場合は、受賞の対象としない
☆出品者などが希望する場合は、作品紹介(作品の制作過程を紹介する写真、記事、団体紹介など)を次の規格により作品に添付できる
・写真、記事などはA4サイズの台紙に収めること
・1作品または1団体につき1枚
申込み・問合わせ:9月1日(月)までに社会福祉課障害福祉係
【電話】内線728【FAX】63-5378