くらし 〔市民のひろば〕知っておきたい暮らしの情報

■悪質通販サイトにご注意詐欺かも!

【相談】
(1)ネット検索で絶版している専門書を見つけた。注文し電子マネーで支払ったが欠品の連絡があった。返金するので無料通信アプリで手続きするようにとメールが来た。返金手続きをするのは不安だ。
(2)お気に入りのフィギュアをネット検索で見つけた。なかなか見つからないものだったので、怪しいとは思いながら外国人名義の口座に代金を振り込んだ。商品がないので無料通信アプリで返金申請するようにとメールが来た。現金書留で返金を希望したら連絡が途絶えた。

【アドバイス】
ネット通販は年齢に関係なく多くの人が使うようになりました。(1)(2)の相談は詐欺サイトの可能性が高く、警察に相談し振込先の銀行に連絡するよう助言しました。
『商品が欠品しているので返金する。無料通信アプリで手続きするように』とメールが来て連絡を取ると○○ペイで返金すると言われます。指示された通りに数字など入力を繰り返したら返金してもらうつもりが送金していたという被害も起きています。品薄のお米の詐欺サイトの相談もありました。
▼悪質通販サイトの見分け方
・価格が通常より異常に安い
・事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない
・支払い方法が銀行振込や電子マネーに限定されている
・銀行の振込先が個人名義
・返品・返金ルールが記載されていない
・市場で希少なものが入手可能となっている

悪質サイトの見分け方を参考に、利用前によく確認してください。

問合わせ:市役所地下消費生活センター
【電話】内線770・785(毎週月~金曜10時~12時・12時45分~16時/祝日は休み)