- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県宇陀市
- 広報紙名 : 広報うだ (2025年8月号)
■医療介護あんしんセンター
◆『いきいき百歳体操 お元気100歳インタビュー!』
「古市場みくまり会館」にて、森野 良治さんが、地域のいきいき百歳体操に参加し続けながら、今年100歳を迎えられたことを記念して、市長が「いきいき百歳体操 お元気100歳インタビュー」を行いました。
Q.いきいき百歳体操に参加しようと思ったきっかけは?
A.チラシを見て参加したのがきっかけです。
Q.参加継続の秘訣は?
A.体操の強度がちょうどよく、運動は体に良いため、参加し続けようと思いました。また、参加することで生きがいができ、他の人に会って、話すことが楽しくて励みになります。
Q.体操に参加し続けてよかったことは?
A.おかげさまで100歳を迎えることができました。体操に行く習慣を持つことで、身体の調子も良く、生活にメリハリをつけられることがよかったです。
『皆さんの笑顔が輝いていて、素敵でした!いつまでもお元気で!』
▽「いきいき百歳体操」とは?
・手足に重りをつけて、自分に合った負荷で行う体操です。
・DVDを見ながら、椅子に座ってゆっくり行います。
・1回40分、週1~2回行うのが効果的です!
・市内61会場で実施中です。
「参加したい」「立ち上げたい」などお問い合わせはお気軽に問合せへ!
◆オレンジカフェ開催のお知らせ
認知症の方やその家族が、気軽に交流や相談ができ、認知症についての理解を深めることができる場です。市内には7か所のカフェがあり、市民の方は誰でも参加できます。お気軽にご参加ください。参加費は各カフェ一律で100円(お菓子、飲み物付き)
◇スマイルカフェ
場所:グランソール奈良 1階サロン
日時:8月22日(金)午後2時~4時
申込先:四つ葉のクローバー
【電話】84・2950
◇やまびこカフェ
場所:デイサービスセンターやまびこ
日時:8月30日(土)午後1時30分~3時30分
申込先:やまびこ
【電話】84・9800
■保健センター
◆がん検診・特定健診申し込み、忘れていませんか?
今からでも申し込みはできますので、まだの方はぜひご連絡ください!
問合せ:検診申し込み専用ダイヤル
【電話】82・2030
◆おやこ料理教室参加者募集
対象・定員:(幼稚園・こども園・保育園の)年長の幼児から小学6年生までの児童と保護者12組
日時:8月21日(木)午前9時30分~午後1時30分(受付…午前9時~9時30分)
場所:榛原総合センター 調理実習室
内容:旬の食材を使った簡単な料理の調理実習と食事
持ち物:エプロン・三角巾・手ふきタオル
参加費:親子1組500円(材料費)
講師:宇陀市食生活改善推進員
締め切り:8月13日(水)まで
申込先:8月1日(金)より右側2次元コードまたは問合せへお申し込みください。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:健康増進課
【電話】82・3692【IP電話】88・9087
◆なかま会
同じ疾患をもつ仲間同士が集まり、活動や交流を通じて仲間づくりをしてみませんか?
8月はカルタゲームを企画しています!皆さんの参加をお待ちしています。
日時:8月4日(月)午後1時30分~3時30分
場所:榛原総合センター
対象者:総合失調症の方
※秘密は厳守します
◆こころの健康相談
こんにちは!精神保健福祉士の伊達です。
心のモヤモヤや、誰かに聞いてほしい話、お話してみませんか。
日時:8月19日(火)午後1時30分~4時30分
場所:市役所 相談室
予約申込先:問合せへお申し込みください。
※秘密は厳守します
◆すずらん会(酒害教室)
アルコール問題でお悩みの当事者、家族、関係機関の方誰でも参加可能です。個別相談も実施しています。お気軽にご相談ください。
日時:8月25日(月)午後1時30分~3時
場所:榛原総合センター
内容:酒害に関するミニ講座 個別相談
※秘密は厳守します
◆きゅうりとトマト、アボカドの梅マスタード和え
▽材料(2人分)
・トマト…1/2個(100g)
・きゅうり…1/2本(50g)
・アボカド…1/2個(50g)
・梅干し…1個(10g)
・粒マスタード…小さじ2
・塩…少々
▽作り方
(1)きゅうりは薄い輪切りにし、塩1つまみをふって約10分間おき、しっかりと水気を絞る。
(2)トマトはヘタを取り、一口大に切る。
(3)アボカドは皮と種を除いて一口大の角切りにする。
(4)梅干しは種を取り除いて刻む。
(5)ボウルにきゅうり、トマト、アボカドを入れ、粒マスタードと梅干しを加えよく混ぜ合わせる。
問合せ:うだ健幸プラザ(榛原サンクシティ2階)
【電話】82・2100【FAX】82・2104