くらし 日常生活用具に人工呼吸器等の自家発電機・ポータブル電源が新たに追加されました

宇陀市障害者等日常生活用具給付事業実施要綱が改正され、日常生活用具の種目に人工呼吸器等の自家発電機およびポータブル電源が新たに追加されました。
種目:
・人工呼吸器等の自家発電機(カーインバーター含む)…助成上限額 100,000円
・人工呼吸器等のポータブル電源(蓄電池)…助成上限額 100,000円
対象:
(1)呼吸器機能障害3級以上または同程度の身体障がい者(音声・言語・そしゃく、上肢または体幹機能障害)であって医師の意見書等により電気式たん吸引器またはネブライザーの使用が必要と認められる方(原則6歳以上の方に限る)
(2)難病患者等で呼吸器機能障害のある方(原則6歳以上の方に限る)
持ち物:
・身体障害者手帳
・指定難病特定医療受給者証(難病患者のみ)
・業者の見積書
・医師の意見書(必要な方のみ)
申請:問合せ、または各地域事務所まで
※既に購入されたものについては、支給対象外となります

問合せ:介護福祉課
【電話】82・3675【IP電話】88・9088