イベント 薬草フェスティバルinうだ~城下町に薫る、薬草と歴史の物語~

ID:0019877

11月9日(日)午前10時~午後4時
開催場所:文化会館(大宇陀拾生871)and宇陀松山エリア

■ワークショップ(文化会館2階)
正午~4時

◇薬草木でシルクストールを染める
ホソバタイセイ(板藍根(ばんらんこん))とキハダ(黄檗(おうばく))の効能
定員:15人
参加費:3,000円
講師:天野 知津代氏

◇一期一会の大和七味体験
~五感で楽しむ奈良の薬草と吉野杉~
定員:30人
参加費:1,500円
講師:竹内 智子氏

◇いつもの食卓に取り入れてみませんか!
~ハーブでお塩つくり ゆず・大和当帰~
定員:40人
参加費:2,000円
講師:山口 武氏

◇~脳を休め、髪を養う~
薬草ヘアスプレーつくり
定員:40人
参加費:2,000円
講師:西田 奈々氏

◇宇陀のハーブでぽかぽか
心と体をときほぐすハーブボール体験
定員:12人
参加費:1,000円
講師:太田 舞子氏

※その他詳細・お申し込みは各QRコードへ
※QRコードは本紙参照

■展示・ブース(文化会館)
薬草に関連した商品の販売、試飲、スタンプラリー抽選会、オーガニック野菜の販売、観光関連PR、ふるさと納税返礼品の紹介 等

◇招待市町村
飛騨市(岐阜県)薬草関連商品の販売
真庭市(岡山県)展示
島原市(長崎県)展示

■講演(文化会館)
◇第1部
午前10時45分~11時45分
「奈良県漢方のメッカプロジェクトをふりかえる~大和当帰はすばらしい~」
講師:三谷 和男氏

◇第2部
午後1時30分~2時30分
「宇陀・松山の繁栄と未来~豊臣秀吉・秀長の考えた松山城とその魅力~」
講師:雑賀 耕三郎氏

■ガイドツアー(宇陀松山エリア)
集合:文化会館
参加費:1,000円

・薬猟ゆかりの地万葉ツアー
定員:10人
日時:午後1時~3時30分

・宇陀松山と薬草ツアー
定員:30人
日時:午後1時30分~3時45分

・葛根堀り体験ツアー
定員:10人
日時:午後1時~4時

・宇陀松山城ツアー
定員:20人
日時:午前10時~午後0時20分

・宇陀松山特産品ツアー
定員:10人
日時:午後1時~3時55分

※ツアー内容は予告なく変更する場合があります
お申し込みはQRコードから
※QRコードは本紙参照

その他、スタンプラリーや、甲冑体験コーナー、また宇陀松山エリアにてマルシェや座談会、キッチンカー等も開催しています。