- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県平群町
- 広報紙名 : MY TOWN 平群 令和7年8月号
■子ども食堂ってどんなところ?
地域のボランティアの方々が中心となって、子どもたちに無料または低額で食事を提供する子ども食堂。
元々は、2010年代から全国に広がった、家で一人で食事をする子どもや一人親家庭への支援を目的とした活動です。だれでも気軽に集える共食の場として、世代の壁を越えた交流の場になっています。
◇時代とともに柔軟に変化する憩いの場
今では幅を広げ、地域での居場所の一つとして食事の提供だけでなく、地域住民の交流等、多数の目的により機能しています。
[地域のつながりを育む拠点]
高齢者、子育て世代、学生など多様な人々の参加により、誰もが「ここにいていい。」と感じられる安心の場になっています。
[食育や体験など多機能化]
料理体験、アート体験、学習支援などを実施する事例もあり、地域の学びの場にもなっています。
◇町内にも子ども・地域食堂があります
町内には、3つの「子ども食堂」と「地域食堂」があり、月1回の開催日には、賑わいを見せています。
今回は、それぞれの食堂にお邪魔し、代表者の方の想いを聞いてきました。食堂ごとに、特性や良さがあり、「ぜひ皆さんに気軽に来てほしい。」と話されていました。
ぜひ、足を運んでみてください。
■(予約不要)地域食堂☆へぐまる快賊団
開催場所:平群町商工会館調理室(福貴1037-2)
開催日時:毎月第1日曜日 11時~13時30分
参加費:こども(18歳未満)…無料/大人…300円
「多様な価値観を認め合える時代になり、様々な環境の人たちが気軽に繋がれる場所があればと思い、地域食堂をはじめました。」と話す小坂さん。
◇各種イベントも開催
小坂さんは日頃からイベントを主催し、盛り上げてくださっています。イベントの出店者の方にご協力いただき、体験イベント等も開催されています。
楽しい時間を過ごしながら、食堂で出会った人と話したり交流することで自分と違う境遇の人がいることや、多様性を認める機会の創出に繋がります。
問い合わせ:小坂 真由美さん
【メール】[email protected]
■(予約不要)ろっくcafe
開催場所:天理教平等寺分教会(平等寺408-1)
開催日時:毎月第1水曜日 15時~18時
参加費:こども(18歳未満)…無料/大人…300円
平日開催のため、下校後の子どもたちで賑わう「ろっくcafe」。
子ども同士でカードゲームをしたり、親子で絵本を読んだり、それぞれの時間を穏やかに過ごされていました。
◇保護者の方のホッと一息つく場所に
ろっくcafeは、保護者の方たちの憩いの場にもなっており、様々な生活環境の中で、お互いの会話にも花が咲きます。
お持ち帰りもでき、『「今日はご飯を作らなくていい!」と少しでも息抜きの場所にもなれていたら。』と長谷さんの優しさが溢れていました。
問い合わせ:長谷 純さん
【電話】45-0063
■(要予約)地域食堂 おかえり御陵苑
開催場所:御陵苑公民館(大字梨本725-13)
開催日時:毎月第3土曜日 11時~12時(1月・8月…休)
参加費:こども(12歳未満)…100円/大人…300円
御陵苑地域を対象とした「おかえり御陵苑」では、お弁当を提供されており、親子は、「月1回、美味しくいただいています。」と話されていました。また、わらびもちやたこやき等楽しい催しも開催され、今後は手品ショーも予定されています。
◇ボランティアの方の協力
おかえり御陵苑では、地域の希望する方には、お弁当の配達もしています。
配布は、ボランティアの方が分散し、協力して行っています。
代表の田辺さんは、「自分の思いに賛同して協力してくれるボランティアの方のおかげで運営できています。
お子様の成長を一緒に感じる等、地域のつながりを大切に、これからも役に立ちたいです。」と話されていました。
問い合わせ:平群町社会福祉協議会
【電話】45-5710
■子ども食堂を応援したい方
◇フードドライブにご協力ください。
町にご寄付いただいた食品等(賞味期限内)は、地域食堂等の運営にも活用させていただきます。
◇ボランティア
熱い想いをもった各団体のお手伝いをしたい方を募集しています。
◇子ども食堂を開設・運営してくださる方も募集しています。
ご興味のある方は、町社会福祉協議会にご相談ください。
利用、支援、ネットワーク登録等、詳しいことは町社会福祉協議会にお問い合わせください。
問合せ:平群町社会福祉協議会