くらし 戸籍に記載する予定のフリガナの通知が届きます

誤っている場合は必ず届出をしてください

■よくある質問
Q1 自分の通知は届いたが、同居している娘夫婦の名前が無い。
A1 結婚した子の戸籍は、親とは「別戸籍」となるため、別の通知で届きます。通知には、同戸籍かつ同住所の家族のみ1通につき4名まで掲載されます。(通知は、本籍地の市町村から順次届きます。)

Q2 通知には「キヨウコ」と記載されていました。届出をする必要がありますか?
A2 正しくは「キョウコ」である場合、正しいフリガナで届出をお願いします。

Q3 本籍地が遠い場合、どのような届出の方法がありますか?
A3 マイナポータルからオンラインで届出ください。(マイナンバーカードと、2種類の暗証番号が必要。)なお、郵送(本籍地あて)や、窓口(本籍地か住所地)でも可能です。

Q4 現在使用しているフリガナと異なるフリガナで届出をするとどうなりますか?
A4 一定の要件を満たせば届出可能ですが、他の行政手続(旅券や年金)で登録されているフリガナと異なる場合、それぞれの変更手続きや、受取口座等の名義変更も必要になりますのでご注意ください。

■詐欺にご注意!!
・フリガナの届出に、お一人あたり2万円振り込んでください
・フリガナの届出をしないと、罰金を払わないといけませんよ!!

「え?そうなの?」
ちょっと待った!

問い合わせ先:
(1)通知ハガキの内容について【電話】0570-05-0310
(平日8:30~17:15)
(2)マイナポータル操作について【電話】0120-95-0178[音声ガイダンス8番]
(平日9:30~20:00 土日祝9:30~17:30)
(3)8月末までに通知が届かない場合…本籍地の市町村へお問い合わせください。

問合せ:住民生活課