くらし キエーロではじめよう、エコライフ。

■入れるだけで生ごみを減量! キエーロ 親子教室
8月に、町が推進している生ごみ処理「キエーロ」を手作りする親子教室を開催しました。夏休み期間中の開催もあり、たくさんの方に参加していただきました。
親子で工具を使っての製作を楽しんだり、ごみの減量がより良い環境への第一歩につながることを意識する時間になりました。
出来上がった後は、自宅に持ち帰り、生ごみ減量に取り組んでいただいています。皆さん、キエーロのご利用をお願いします。

■キエーロではじめよう、エコライフ。
町では、ごみの減量化に向け、生ごみをたい肥化する「キエーロ」の使用を推進しています。
ごみの焼却で生ごみの水分を飛ばす工程は大量の燃料を使用するのをご存知ですか。キエーロの使用で、ごみ処理場での処理量の減少や、二酸化炭素排出の抑制になり、環境保全につながります。
この機会にぜひ一度使用してみませんか。

◇キエーロの使用で本当にごみは減るの?
町全体年間可燃ごみ量の中で生ごみは全体の40%を占めると言われており、生ごみの40%が水分です。つまり、水分をなくすことがごみの減量につながります!

町内の全世帯がキエーロを使用すると…
50kg削減(1家庭/年間)×約8,240世帯=約412t削減(町全体/年間)

年間約1,300万円の経費削減※に
※持ち込み経費(31,500円/1t)

■2,000世帯への普及を目標にしています!
年間300世帯にキエーロを普及し、令和12年までに2,000世帯に普及することを目標にしています!自治会を対象に意向調査を実施し、600を超える世帯から実施を検討するなどの回答がありました。
使い方は簡単!!2ステップで生ごみをたい肥化できます!

◇使い方
(1)生ごみを入れる
(2)土をかきまぜる
使い方やできた土の使い道など、わからないことがあればお気軽にお問い合わせください!

◇キエーロ申込
対象:町内在住の方
申込み:窓口、電話、FAX、メールで申請書提出可能
【電話】45-1439/【FAX】49-0011
【メール】[email protected]
提供:キエーロの完成品(プランター型・1世帯1台)
※中に入れる土(黒土等)はご用意ください。■問住民生活課

■一人ひとりの取り組みが、ごみ減量につながります。
皆さまのご協力をお願いします。

~キエーロ親子教室へのご参加ありがとうございました~