くらし INFORMATION/お知らせ

■大和川サイクル月間2025開催
サイクリングをきっかけに大和川周辺の魅力を感じてもらうことを目的に、各地の魅力的なイベントのご案内とスタンプラリーを開催します。
ぜひ、ご家族やご友人と地域の魅力ある自然や街並みを、自転車に乗って周遊しませんか。
内容:
(1)大和川周遊サイクルスタンプラリー2025
期間中に自転車で地域のイベントや見どころを周遊するデジタルスタンプラリーです。チェックポイントをめぐることで素敵な景品が当たります。無料のスマートフォンアプリ「スポットツアー」をダウンロードしてご参加ください。
(2)エリア内各種イベント
日時:9月13日(土)〜11月30日(日)
場所:大和川流域(大阪市周辺から大和郡山市周辺)
参画:大阪市、堺市、八尾市、松原市、藤井寺市、羽曳野市、柏原市、三郷町、王寺町、平群町、斑鳩町、安堵町、大和郡山市、上牧町、広陵町、河合町
協力:近畿地方整備局大和川河川事務所等
主催:大阪府、奈良県

問合せ:大阪都市計画局
【電話】06-6210-9812

■定額減税しきれない方への給付金(不足額給付)提出は10月31日まで
不足額給付の申請を受付けています。案内通知が届いた方はお早めに、内容をご確認ください。
案内通知が届いていない方で、給付要件を満たしていると思われる方は、ご本人による申請が必要となるため、お問い合わせください。
詳細は、8月号広報または町ホームページに掲載しています。

問合せ:税務課

■海外在住の方・身体に障がいのある方へ(ねんきんネットで年金相談ができます)
日本年金機構では、マイナポータル経由でねんきんネットにて相談事項を入力し、日本年金機構から回答を行うサービス(試行実施)を開始しました。
対象:
(1)海外にお住まいの方
(2)聴覚や発話等の障がいや、身体等に障がいがあり、電話や年金事務所窓口での相談が難しい方
詳細は、日本年金機構のホームページ(左記二次元コード)をご覧ください。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:健康保険課

■「住宅用火災警報器」を設置してください
奈良県広域消防組合では、火災による犠牲者をなくすため、住宅用火災警報器の設置および維持管理の普及促進を行っています。
警報音は、火災の早期発見につながるため、迅速な対応に住宅用火災警報器は必要不可欠です。県内の住宅用火災警報器の設置率は未だ7割程度です。
家族や隣人の命を守るために、住宅用火災警報器の必要性を理解し、設置することが大切です。

火災発生→
住宅用火災警報器が鳴動→
火災を早期発見→
初期消火/避難/通報

問合せ:奈良県広域消防組合西和消防署予防課
【電話】0745-73-1001

■平群交番の電話を停止します
県内の交番・駐在所の電話回線を管轄の警察署へ統合します。平群交番の電話は、次の日時で利用を停止します。
停止日時:10月31日(金)17時15分
停止日以降の平群交番への連絡は西和警察署へお願いします。

問合せ:西和警察署
【電話】0745-72-0110