くらし 町のお知らせ(2)

■地震速報の試験放送を実施します!
地震の発生に備え、緊急地震速報の試験放送を行います。避難行動の確認等に有効活用してください。
日時:11月5日(水)10時
試験内容:町内48か所に設置している防災行政無線スピーカーから一斉に緊急地震速報が流れます。

問合せ:総務課

■Jアラートの試験を実施します!
Jアラートを用いた情報伝達試験を行います。Jアラートとは、地震や武力攻撃があった際、人工衛星を通じて国からの緊急情報を瞬時に伝えるシステムです。
日時:11日12日(水)11時
※予備日12月3日(水)
試験内容:町内48か所に設置している防災行政無線スピーカーから一斉放送が流れます。
「これはJアラートのテストです。」×3回

問合せ:総務課

■住宅用火災警報器を設置しましょう!
住宅用火災警報器は平成21年6月からすべての住宅で設置が義務づけられています。あなたや家族の命を守るため、未設置の場合は早急に設置しましょう。
また、住宅用火災警報器の電池の寿命は約10年です。電池切れや部品の寿命で火災を感知しなくなることがあるため、交換時期を確認しましょう。

問合せ:高市消防署予防課
【電話】0744-52-4499

■野焼きは禁止されています!
生ごみ、紙類、ビニールなどを自宅や空き地で燃やすことは法律で禁止されています。違反者には5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはこの両方が科せられます。
これからの時期は、空気が乾燥し風の強い日も多く、周囲に燃え広がる危険性が高まります。火の取り扱いには十分に注意しましょう。

問合せ:住民課高市消防署警防課
【電話】0744-52-4499

■悪質な宅地内下水管の点検・清掃業者に注意してください
最近、宅地内の排水設備の点検や清掃などを無料で行うという業者が各家庭を訪問しています。中には、『役場の方からきた』『役場から頼まれた』など役場との関係を匂わせて修理や清掃を迫る業者もいるようです。町が業者に依頼して、宅地内の排水管などを点検、清掃させることはありません。不必要な清掃を頼んで高額な代金を請求されないよう気を付けましょう。
排水管の心配や不具合、改造工事のことは、町指定の排水設備工事店にご相談ください。

問合せ:事業課

■〜小規模企業の経営者の人へ〜小規模企業共済制度のご案内
国の安心でお得な制度です。商工会、金融機関などで加入手続きできます。
◇特徴
・掛金は全額所得控除となります。月の掛金は1,000円〜70,000円で設定できます。
・経営者の退職金として受け取れます。受け取り時も税制優遇があります。
詳しくは、「小規模共済」検索

問合せ:独立行政法人中小企業基盤整備機構
【電話】050-5541-7171

■いよいよ始まります!「ハロパトたかとり未来ラボ」
皆さんこんにちは、ハロパト事務局です。
町で今年度から始まった少子化、孤独孤立対策事業の一環である「ハロパトたかとり未来ラボ」が、いよいよ10月25日(土)から始まります。
少子化対策をする国の機関はこども家庭庁です。こども家庭庁が考える「少子化」対策の事業はたくさんあります。では、その事業の中で我々ができることってなんでしょうか?
実は、この少子化および日本人の人口減少は、人ごとで自分には関係ないというお題ではありません。この難局を乗り切るため、町の宝でもある皆さんの人情味の熱さをお借りしたいと考えました。
「ハロパトたかとり未来ラボ」では、町だけでなく、県の少子化・孤独孤立対策についてみんなで考えましょう。ぜひ、あなたのこれまでの経験を活かしつつ、令和の時代に即した知識や情報を学びながら町と力を合わせて挑戦してみてくださいね。

問合せ:福祉課