- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県吉野町
- 広報紙名 : 広報よしの 2025年9月号 No.1042
◆9月は健康増進普及月間です
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 ~健康寿命の延伸~
安心先取り!この機会に健(検)診を受けて、普段頑張っているからだの状態をチェックしませんか?
「受診者の声」
・検診で調べたら、血液の異常が見つかった。
・がん検診は自分への安心材料
・年に一度は自分の体の状態をチェックしましょう。
・検診で大腸がんが見つかったから、今生きているのも検診のおかげ
◇ミニドック・検診の申込方法
電話またはWEB(本紙2次元コード参照)
混雑を避けるため、お申込みの方には個別に時間をご案内します。
◇ミニドック
実施日・実施場所:
9月25日(木)吉野運動公園
9月26日(金)南国栖自治会館
実施時間:9時~11時(どちらも)
実施日・実施場所:
10月18日(土)保健センター
10月19日(日)保健センター
実施時間:8時30分~11時(どちらも)
ミニドックをお申込みの方には、後日案内文・問診票・検便容器等をお送りします。
※対象年齢にあたる、生活保護を受給中の方は、すべての健(検)診を、無料で受けられます。
◇女性のがん検診
実施場所:保健センター
実施日:10月7日(火)
実施時間:13時~15時30分
※申込方法は上記へ
◆健康相談(予約制・無料)
実施日:9月11日(木)
実施時間:13時~15時
持ち物:健診結果、筆記用具、メガネ等
健診結果の説明や、日常生活の振り返りなど健康に関する個別相談です。保健師が健康に関する個々の相談に応じます。
◆妊娠届・母子手帳交付は予約制に変わりました
医療機関で妊娠したことを確認できた場合はなるべく早くご予約ください。
妊娠届によって母子手帳のほか、妊婦健診費用の全額補助や妊婦のための支援交付金(5万円の給付)などが受けられます。
予約方法:電話で申し込んでください。
予約先:長寿福祉課保健センター
【NTT電話】32-0521【IP電話】39-9079
平日8時30分から17時15分まで(年末年始・土・日・祝日を除く)
※交付手続きには30分程度かかります。
◆9月24日~9月30日は結核予防週間です
◇結核は「過去の病気」ではありません。
今でも国内で毎年新たに1万人以上の患者が発生しており、約1,500人以上が命を落としている、重大な感染症の一つです。奈良県では、令和5年に140名の結核患者が確認され、そのうち7割が65歳以上の高齢者でした。
結核を早期発見し、早期治療につなげるためには毎年胸部レントゲン検査を受けることが重要です。
高齢者はせきやたん、微熱や体のだるさなどの症状が出ない場合もあり、発見が遅れることがありますので、年に1度は胸部レントゲン検査を受けましょう。
◇肺がん検診に合わせて結核検診を無料で実施
吉野町では65歳以上の方を対象に結核健診(胸部レントゲン検査)を無料で行っています。また、せきやたんが2週間以上続いたり、微熱や体のだるさなどの症状が続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
健診に関するお問い合わせ先:保健センター
【電話】32-0521
結核に関するお問い合わせ先:吉野保健所地域保健第一係
【電話】0747-64-8132
場所の記入がない事業は保健センター(健やか一番館4階)にて行います。交付・申請窓口は3階です。詳細は、広報4月号に折り込みの「令和7年度健康づくりカレンダー」をご覧ください。カレンダーは令和8年3月末まで保管してください。
問い合わせ・申込み:保健センター(長寿福祉課)
【NTT電話】32-0521【IP電話】39-9079