- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県十津川村
- 広報紙名 : 村報とつかわ 第767号 2025年8月
■9月10日~16日は自殺予防週間です
「誰も自殺に追い込まれることのない社会」を目指して
◆自殺予防週間とは?
9月10日の世界自殺予防デーにちなみ、毎年9月10日からの1週間を自殺予防週間としています。自殺や精神疾患などの正しい知識、命の大切さ、また、自殺の危険を示すサインに気付いたときの対応方法などについて、理解の促進を図ることを目的としています。
一人で悩まず、誰かに相談してみませんか。
◆主な相談窓口
◇よりそいホットライン(24時間対応)
【電話】0120-279-338
どんなひとの、どんな悩みにもよりそって、一緒に解決できる方法を探します。よりそいホットラインは、誰でもご利用いただける悩み相談窓口です。
◇奈良いのちの電話(24時間対応)
【電話】0742-35-1000
さまざまな悩みを持つ人、生きる気力や望みを失った人に、電話を通じて心の支援を行っています。
◇ならこころのホットライン
・平日(9時~16時)
【電話】0744-46-5563
・平日夜間(16時30分~20時)、土曜祝日(9時~20時)
【電話】0742-81-8527
※受付は、いずれも19時30分まで
身近な人を自死で亡くされたやりきれない思いや、さまざまな問題を抱え「死にたい」と思うほどのつらい気持ちに寄り添いながら、一緒に考えていきます。
電話での相談をお聞きし、必要に応じて奈良県精神保健福祉センターでの来所による相談も行います。
お問い合わせ:福祉事務所
【電話】0746-62-0902
■介護予防教室のお知らせ「参加費はすべて無料です」
福祉事務所では、健康寿命の延伸を目的として、村内在住の65歳以上の人を対象に各種教室を開催しています。
◆ここちヨガ教室
簡単なストレッチや、椅子を使ったヨガを行います。何歳になっても自分の手で食べ、自分の足で歩き、自分の力で排泄するという身体を目指します。
◇重里地区生活改善センター(重里)
開催日:8月27日(水)、9月24日(水)
時間:14:00~15:30
◇下出谷集会所(出谷)
開催日:10月22日(水)、11月26日(水)、12月24日(水)
時間:14:00~15:30
◆音楽でできる認知症予防教室
音楽は、人に認知機能・感覚機能・運動機能をバランスよく使うことを必要とします。
音楽にあわせたリズム体操、脳トレ、簡単な楽器演奏を通して、楽しく認知症を予防します。
◇南部老人憩の家(平谷)
開催日:9月12日(金)、10月10日(金)
時間:10:30~12:00
◇北部保健センター(上野地)
開催日:11月14日(金)、12月12日(金)
時間:10:30~12:00
お問い合わせ:福祉事務所
【電話】0746-62-0901