くらし 年金だより

■国民年金のしくみ

国民年金は、20歳以上60歳未満のすべての国民が加入し、社会全体で支えあう公的な制度です。
現役時代に被保険者として、月々の保険料を納めることで、将来、自分自身の生活を保障する年金を、生涯にわたって受け取ることができます。
また、皆さんが納めた保険料が現在、年金を受けている高齢者世代などの生活を支えています。

◇国民年金の3種類の加入者(被保険者)

◇納め方
納付書:日本年金機構から送付される納付書で、銀行、郵便局、農協、漁協、信用金庫、労働金庫、信用組合、コンビニエンスストアで納めます。
口座振替:全国の金融機関または郵便局で行うことができます。
クレジットカードでの納付を希望される人は、年金事務所へお問い合わせください。

◇任意加入被保険者(希望して加入することができる人)
・日本国内に住む60歳以上65歳未満の人(老齢基礎年金を受けていない人)
・20歳以上65歳未満の外国にいる日本人
・年金の受給資格期間を満たしていない65歳以上70歳未満の人

納め方:口座振替で納めます。
手続き:国民年金担当窓口で加入手続きを行います。

お問い合わせ:
大和高田年金事務所【電話】0745-22-3531
住民課(国民年金窓口)【電話】0746-62-0900