- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県十津川村
- 広報紙名 : 村報とつかわ 第768号 2025年9月
■国保税の納付が困難なときはご相談ください
特別な事情がないのに国保税を滞納すると、未納期間に応じて次のようなペナルティが課せられます。
長い間滞納すると、財産の差押えなどの処分を受ける場合があります。さらに、介護保険を利用するときにも制限を受けるため、サービスが受けられないといったことも発生します。納め忘れのないようにしましょう。
(1)納期限を過ぎると
督促状や催告書を送付することがあります。
↓
(2)それでも納めないでいると
預金や給与などの財産が差し押さえられることがあります。
↓
(3)納期限から1年を過ぎると
「特別療養費」の対象となります。
特別療養費の対象になると、病院にかかるときに、いったん医療費を全額自己負担することになります。
後日、領収書を添えて申請すれば、国保の給付分(7割から8割)の払い戻しを受けられます。
↓
(4)納期限から1年6か月を過ぎると
国保の給付分(7割から8割)の全部または一部が差し止めになります。
また、介護保険の第2号被保険者がいる場合は、介護保険の給付も制限される場合があります。
↓
(5)それでも納めないでいると
差し止められた国保の給付分(7割から8割)から滞納分が差し引かれます。
◇どうしても納付が難しいときは
災害、その他特別な事情で国保税の納付が困難な場合は、国保税の減免が受けられる場合があります。
早めに役場財政課の窓口にご相談ください。
◇国保税の納付は簡単、便利な口座振替がお勧めです!
※申込みの手続きは…
納税通知書等、預貯金通帳、届出印をお持ちの上、役場指定の金融機関〔南都銀行・新宮信用金庫・奈良県農協・ゆうちょ銀行〕へ直接申し込んでください。
今月は、国保税第4期の納期です。
納期限は9月30日ですので、納期内に忘れず納めましょう!
お問い合わせ:
国保税に関することは…財政課【電話】0746-62-0903
保険証や医療に関することは…住民課【電話】0746-62-0900