くらし 暮らしの情報―施設案内―(1)

◎特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分~17時15分)。
◎最新情報は各担当課までお問い合わせください。
◎「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

■市立博物館
【電話】423-0003
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)・祝日の翌日
入館料:大人100円(特別展期間中は500円)、高校生以下無料

◆特別展「紀州の美を統べし殿様 徳川治宝」
期間:10月25日(土曜日)~12月7日(日曜日)
展示解説:11月3日(月曜日) 14時~15時

◆特別展 講演会・研究報告「徳川治宝をめぐる教養と紀州の文化」
日時:11月8日(土曜日) 13時30分~16時30分

◆特別展 講座「住吉派の絵画学習ー名所絵と物語絵ー」
日時:10月25日(土曜日) 14時~15時30分

◆玄関ホール公募イベント「フルートアンサンブル」「博物館でリトミック」「シキ・ボー」
日時:10月11日(土曜日) 13時~16時30分

◆開館40周年記念講座「歴代館長のとっておきの話」
日時:11月1日(土曜日) 13時~16時

◆コーナー展示「江戸時代の紀州ときもの」
期間:10月7日(火曜日)~11月30日(日曜日)

■コミセン情報
◆河南コミセン
【電話】477-6522

【1】映画会『十月(1928年ソ連映画)』
日時:10月11日(土曜日) 13時30分~
定員:先着20人

【2】英語でおはなしタイム
日時:10月11日(土曜日) 13時30分~
定員:先着10組

【3】たのしい絵本をよむ会
日時:10月18日(土曜日) 14時~
定員:先着10組

◆河北コミセン
【電話】480-3610

◇絵本・紙芝居おはなしタイム
日時:10月18日(土曜日) 10時30分~

◆河西コミセン
【電話】480-1171

◇おはなしだいすき!よっといで!(絵本のよみかたり)
日時:10月25日(土曜日) 10時30分~

◆中央コミセン
【電話】402-2678

◇紙芝居とよみかたりの会
日時:10月25日(土曜日) 10時30分~
定員:先着20人

◆南コミセン
【電話】494-3755

【1】おはなしだいすき!よっといで(紙芝居)
日時:10月18日(土曜日) 15時~

【2】むかしばなし・わらべうた
日時:10月27日(月曜日) 10時30分~

◆西コミセン
【電話】494-4800

【1】西コミ秋の芸術フェスタ2025
日時:
・10月25日(土曜日) 13時~
・26日(日曜日) 10時~

【2】MIRAIの和~100年先へのおくりもの~
日時:11月8日(土曜日) 10時~

※【1】【2】詳細は西コミセンホームページで

【3】絵本・紙芝居を楽しむ会
日時:11月9日(日曜日) 14時~

【4】おはなしだいすき!よっといで!
日時:11月2日(日曜日) 15時~

◆東部コミセン
【電話】475-0020

◇おはなしだいすき!よっといで!
日時:10月11日(土曜日) 10時~
定員:先着15組

■こども科学館
【電話】432-0002
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)
入館料:大人300円、こども150円

11月より長期休館予定のため、11月以降の行事予定については当館のホームページをご確認ください。

◆9歳までに身につけたい科学教室
◇空気2「風の力~かざぐるま~」
日時:10月18日(土曜日)
・9時40分~
・14時10分~
対象:5歳~小学2年生(保護者同伴)
定員:各8人(抽選)
申込:10月1日(水曜日)~11日(土曜日)に電話で

◆ミニサイエンス
◇10月「ふうせんロケットを作ろう」
日時:毎週日曜 15時~
※申込不要
定員:先着こども12人(保護者同伴)

◆プラネタリウム
◇「本日の星空解説」「プラネタリウムドラえもん宇宙の模型」
時間:11時~・14時~(土日祝は13時~も)

◇「本日の星空解説」「宇宙のオアシスを探して」
時間:15時30分~

◆第40回市民発明くふうコンクール作品展示・表彰
◇公開展示
・10月25日(土曜日) 10時~17時
・26日(日曜日) 10時~15時
場所:和歌山城ホール展示室
※応募作品は全て公開展示

◇表彰式
10月26日(日曜日) 15時~16時
場所:和歌山城ホール大会議室