イベント 各施設催し物のご案内(2)

■鳥取市歴史博物館 やまびこ館
◇とっとりのお宝おひろめ~鳥取県の新規指定文化財~
とき:11月8日(土)〜12月21日(日)
観覧料:無料

◇オープニングセレモニー・展示解説
セレモニー終了後、「陶芸」保持者山下清志(やましたきよし)さんの解説。
とき:11月8日(土)10:00〜12:00
参加料:無料
※予約不要

◇記念講演会「新指定!鳥取藩主池田慶栄(いけだよしたか)の甲冑 その見どころと新発見」
とき:11月22日(土)
・13:00〜13:45展示解説
・14:00〜15:30講演会
講師:佐藤寛介(さとう ひろすけ)さん(東京国立博物館学芸企画部企画課特別室長)
定員:20人
※要予約
参加料:無料

上町88
【電話】0857-23-2140
【FAX】0857-23-2149
常設展入館料:一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間:9:00〜17:00
※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日:10・17(月)、25(火)

■鳥取市民会館
◇ミニアートギャラリー 勝原一恵(かつはら かずえ)作品展
鳥取市芸術家バンク登録者、勝原一恵さん(粘土細工)の作品展示。
とき:11月1日(土)〜14日(金)9:00〜18:00(最終日は17:00まで)
観覧料:※無料

掛出町12
【電話】0857-24-9411
【FAX】0857-24-9412
休館日:18日(火)

■お城山展望台 河原城
◇和紙あかりと押し花アート展
がくすみ流押し花芸術教室の作品展。
とき:11月9日(日)〜12月25日(木)

◇ワークショップ 五角形壁掛け戸棚の押し花ランプシェード作り
とき:12月7日(日)10:00〜12:00、13:30〜15:30
講師:平木幸枝(ひらき ゆきえ)さん(がくすみ流押し花芸術主宰)
定員:各回5人
※要予約
参加料:3000円

河原町谷一木1011
【電話】0858-85-0046
【FAX】0858-85-1946
入館料:一般300円、18歳未満・65歳以上無料
開館時間:9:30〜17:00
※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日:4(火)、10・17(月)、25(火)

■因幡万葉歴史館
◇市民ギャラリー展 松ぼっくり作家の「はじめまして展」
松ぼっくり作家 pomme de pin barsal(ポム デ ポン バーザル)おうちだにさんの、木の実と毛糸のリースとツリーを展示。
とき:11月8日(土)〜30日(日)
観覧料:無料

国府町町屋726
【電話】0857-26-1780
【FAX】0857-26-1781
常設展入館料:一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間:9:00〜17:00
※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日:10・17(月)、25(火)

■パレットとっとり 市民交流ホール
◇秋の山野草パレット展
とき:11月8・9日(土・日)10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
入場料:無料

◇鳥取落語会
とき:11月16日(日)14:00〜
出演:桂小文吾(かつら こぶんご)さん・桂南楽(なんらく)さん
入場料:1000円
※学生無料

弥生町323-1
【電話】0857-39-2555
【FAX】0857-39-2550
開館時間:9:00〜22:00(18:00以降は予約時のみ)
休館日:11月は休館しません

■城下町とっとり交流館 高砂屋
◇鳥取県若手陶芸家作陶展 法勝寺焼(ほっしょうじやき)松花窯(しょうかがま)~安藤愉理(あんどう ゆり)~
「法勝寺焼松花窯」五代目安藤愉理さんの作品を展示販売。
とき:11月1日(土)〜12月14日(日)

元大工町1
【電話】0857-29-9024
【FAX】0857-29-9039
入館料:無料
開館時間:9:00〜17:00
休館日:10・17(月)、25(火)