鳥取市(鳥取県)

新着広報記事
-
イベント
今月の表紙 鮮やかな傘の花 市街地に咲く 2025.8.14 若桜街道、智頭街道ほか 本市の夏の風物詩である鳥取しゃんしゃん祭が開催されました。大勢の観客の声援を受け、およそ3200人の踊り子が一斉に傘の花を咲かせ、まちを彩りました。
-
その他
PUBLIC INFORMATION ■鳥取市の人口 男:85,862人[-34] 女:91,884人[-42] 合計:177,746人[-76] 世帯数:82,279[+7] 令和7年8月1日現在[ ]内は前月比 ■鳥取市コールセンター 【電話】0857-22-8111(市代表番号と同じ) 【FAX】0857-20-3170 【メール】[email protected] 年中無休 開庁日:午前8時30分~午後6...
-
くらし
終わる場所から、“つなぐ”場所へ ー人と動物の共存する社会の実現を目指してー(1) みんなでつないだ君の未来が、彩りあるものでありますように ■さばみの成長日記 ※詳しくは本紙P.3をご覧ください。 ■保健所は今、命をつなぐ場所に かつて、保健所では犬や猫の殺処分を行っていたため、保健所は今でも「命が終わる場所」であると思っている人が少なくはありません。 平成24年に「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正され、「引き取った犬猫の返還・譲渡の推進、殺処分率の更なる減少」を目指すこ...
-
くらし
終わる場所から、“つなぐ”場所へ ー人と動物の共存する社会の実現を目指してー(2) ◆TNRとは? T(Trap:捕獲) N(Neuter:手術) R(Return:返す) の一連の活動の略 ◆地域猫活動とは? TNRした野良猫を地域で適切に管理する活動 ◆さくら猫とは? 不妊去勢手術済の証に、耳がV字形にカットされた猫 ■かけがえのない命をつなぐ 保健所の取り組み保健所に収容される動物は、怪我や病気で道に倒れていた猫、母猫に見捨てられた子猫、やむを得ず飼い主が手放した犬などです...
-
くらし
みんなを守る、みんなで守る 下水道 〜9月10日は「下水道の日」です〜 8月から10月にかけての台風シーズンは1年でも特に大雨が降りやすく、中でも9月10日は昔から台風が来る日とされていたことから、雨水の排除という下水道の役割と関連付けて下水道の日と定められました。下水道の役割や、正しい使い方をご紹介します。 ■下水道の役割 下水道は私たちの安全・安心で快適な生活を支えるために必要な社会基盤です。 ◇街の衛生環境を守る 家庭や工場から出される汚れた水を下水道管を通して...
広報紙バックナンバー
-
とっとり市報 令和7年9月号
-
とっとり市報 令和7年8月号
-
とっとり市報 令和7年7月号
-
とっとり市報 令和7年6月号
-
とっとり市報 令和7年5月号
-
とっとり市報 令和7年4月号
-
とっとり市報 令和7年3月号
-
とっとり市報 令和7年2月号
-
とっとり市報 令和7年1月号
-
とっとり市報 令和6年12月号
-
とっとり市報 令和6年11月号
-
とっとり市報 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 鳥取県鳥取市ホームページ
- 住所
- 鳥取市幸町71番地
- 電話
- 0857-22-8111
- 首長
- 深沢 義彦