子育て 【特集】あなたに寄り添う人がいる くらよしで安心子育て(1)
- 1/32
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県倉吉市
- 広報紙名 : 市報くらよし 2025年10月号
子育ては楽しいことやうれしいことがたくさんありますが、同時に不安を感じることもあるかもしれません。市には、そんなときに頼れる施設や子育て世帯を応援するさまざまな制度があります。この特集では、知っているだけで気持ちがぐっと楽になるサポート支援などを紹介します。
育児のこと・こども自身のこと・家族のこと…
誰かに相談したい…
〈わたしたちにご相談ください!〉
■子育て支援局がサポートします!
今年4月に「子育て支援局」を新設し、「こども支援課」と「こども家庭センター」のサポート体制がより強化しました。
◇こども家庭センターとは?
妊娠期から子育て期まで一体的に、子育てに関するあらゆる相談を気兼ねなく受けられる窓口です。市に暮らすこどもや妊産婦、その家族の皆さんの「妊活」「妊娠」「出産」「子育て」に関するお悩みなど、お気軽にご相談ください。
◇専門職員がサポートします!
保健師、助産師、管理栄養士、児童指導員、女性相談支援員、母子・父子自立支援員などの専門職員がいます。
それぞれの分野の職員が連携し、子育てに関する悩みに応じます。相談内容によっては必要な関係機関もご紹介します。
情報共有・連携・協働
↓
■ワンストップでサポート!
「こども家庭センター」の開設で、子育て期の支援がさらにパワーアップ!こどもの成長や時代の変化に伴い、年々変化する悩みやニーズに応じて、頼もしい専門の相談員がワンストップで切れ目のないサポートをします。
Start!
◆妊娠前
◇女性相談支援員
一村桂子(いちむらけいこ)さん
さまざまな困難を抱える女性の相談に応じ、適切な支援や情報提供を行う専門職です。
女性を支える!あなたのミカタ!
◆妊娠期
◇保健師
杉谷彩乃(すぎたにあやの)さん
山根千歩(やまねちほ)さん
受けられるサービスの紹介や、新生児訪問・乳幼児健康診査の実施、育児相談・支援・予防接種の管理と指導をします。
妊娠期から子育て期まで母子を支援します!
◆出産期
◇助産師
妊娠・出産・産後のケアに特化し、母子の健康を支えます。
◇管理栄養士
竹内里香(たけうちりか)さん
母子に対する食事の相談支援や両親向けの教室開催などを通じて、発育に応じた栄養指導をします。
離乳食のお悩み解消します!
◆乳幼児期
◇母子・父子自立支援員
山増美和(やまますみわ)さん
ひとり親家庭の人を対象に、生活や仕事、子育てなどの生活一般について、相談に応じます。
ひとり親家庭の相談にのります!
◆就学期
◇児童指導員
井口妙子(いぐちたえこ)さん
こどもと直接関わりをもち、心身の健やかな成長と自立を支援します。
障がいのあるお子さん、その家族への支援、保育所など関係機関への支援を含めた包括的なサポートを行います。
こどもの成長と心のスペシャリスト!
◆成年期
手当や助成など、いろいろな支援があります!!
詳しくはホームページをご覧ください。
■安心・便利なシステム導入!
放課後児童クラブ向けの入退室システム
児童の登降を通知!おたよりが見れる!
お休み連絡ができる!
保護者のスマホに通知
問合せ:子育て支援局こども家庭センター
【電話】22-8220
【FAX】22-8135