くらし 第27回参議院議員通常選挙 投票日は7月20日(日)の予定です

選挙は、国民が政治に参加し、主権者としてその意志を政治に反映させることのできる最も重要かつ基本的な機会です。あなたの一票を有効に生かすため、投票しましょう。投票日は7月20日が有力ですが、別の日になる可能性もあります。最新情報は、報道や新聞等でご確認ください。なお、記事中の日付は7月20日予定で記載しています。

投票時間:7:00~19:00
投票場所:お手元に郵送される投票所入場券に記載の場所

■参議院議員通常選挙とは
任期満了に伴う、国会の参議院議員の半数を改選する国政選挙です。任期は6年で、3年ごとに半数の議員を選びます。
■投票できる人
平成19年7月21日までに出生した人で、令和7年4月2日までに琴浦町で住民票が作成され、引き続き3か月以上住民基本台帳に記載されている人
■投票用紙は2種類
参議院議員選挙では、選挙区と比例代表の2種類の投票用紙があります。
■入場券の郵送
入場券は、選挙の告示日にあわせて、有権者一人ひとりにハガキで郵送します。入場券が届かない場合は、本人であることが確認できれば投票できます。運転免許証など本人確認できる書類をご持参ください。
■代理投票
けがや病気などの理由により、自分で投票用紙に記載することが困難な場合は、投票所の係員が代理で筆記する代理投票ができます。投票所の係員にお申し出ください。

◇投票日に都合の悪い人は期日前投票を
投票日当日にご都合のつかない人は、期日前投票を行うことができます。
投票場所:
(1)役場本庁舎2階第2会議室
(2)分庁舎多目的ホール前ロビー
期間:
(1)7月4日(金)~7月19日(土)
(2)7月12日(土)、13日(日)、18日(金)、19日(土)
投票時間:
(1)8:30~20:00
(2)8:30~19:00
投票所入場券が届いていない場合でも投票することができますので、投票所係員にお申し出ください。その場合は、本人確認できる書類(運転免許証等)をご持参ください。

◇不在者投票
次のような場合は不在者投票ができます。
1 指定病院や指定老人ホーム等へ入所されている人
2 町外に滞在中の人
3 重度の障がいのある人で一定の要件に該当する人
(郵便による不在者投票)
くわしくは下記にお問い合わせください。

◇当日投票所の統合・変更
今回の参議院議員選挙から、第9投票区(漁村センター)は、投票所として使用していた施設の老朽化のため、第10投票区と統合し、赤碕地区公民館が投票所となります。
また、第14投票区(旧第15投票区)は、安田地域交流センター(旧安田小学校)が投票所となります。
ご不便をおかけいたしますが、投票日当日は入場券に記載の投票所をご確認いただき、お間違えのないようお越しください。

問合せ先:選挙管理委員会事務局
【電話】52-1700