広報ことうら 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
知って対策『鳥獣(ちょうじゅう)被害』(1) 近年増えつつある『鳥獣被害』について被害の状況と対策を特集します。 近年、中山間地域を中心にイノシシなどによる農作物の被害が深刻化しています。米、トウモロコシ、果実など農家が時間をかけて育てた作物が、イノシシやカラスなどの鳥獣によって、収穫できない状態にされてしまうことを農作物の『鳥獣被害』と呼んでいます。 農林業を守り、地域産業を維持していくためにも、適切な被害防止対策を行い、安心して生産活動が...
-
くらし
知って対策『鳥獣(ちょうじゅう)被害』(2) ■ワイヤーメッシュ柵、電気柵を希望される方へ 町では、イノシシの被害から農作物を守るために設置する柵について、補助を行っています。 来年度以降に柵の設置を検討中の方は、補助金をご活用ください。条件により対象にならない場合もありますので、農林水産課までご相談ください。 ◆鳥獣被害防止総合対策交付金(国) [補助率:10/10(柵購入費)] ◇内容 ワイヤーメッシュ柵又は、電気柵の設置に係る資材を貸...
-
くらし
まちの話題マチカド ■琴浦町が「脱炭素先行地域」に選ばれました グリーンエネルギーがつむぐ東大山コミュニティ~地域内経済循環システムによる集落・農業の強靭化~ 琴浦町を含む倉吉市・北栄町の1市2町が脱炭素先行地域計画を策定し、環境省の「脱炭素先行地域」に選ばれました。 ◇脱炭素先行地域って? 地球温暖化を防ぐために、日本は2050年までにCO2の排出を実質ゼロにすることを目指しています。脱炭素先行地域は、その目標に向...
-
くらし
~国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者のみなさま~健康保険証の年次更新について 現在お持ちの健康保険証(被保険者証)、または資格確認書は、有効期限が7月31日となっています。昨年12月で従来の健康保険証の発行が終了したことにより、(1)マイナ保険証の使用手続きをされた人、(2)されていない人で、今年8月1日までにお手元に届くものが異なりますのでご注意ください。 7月中旬から下旬にかけて、次のとおり送付します。 国民健康保険の加入または喪失などの資格変更のお手続きについて、マイ...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙 投票日は7月20日(日)の予定です 選挙は、国民が政治に参加し、主権者としてその意志を政治に反映させることのできる最も重要かつ基本的な機会です。あなたの一票を有効に生かすため、投票しましょう。投票日は7月20日が有力ですが、別の日になる可能性もあります。最新情報は、報道や新聞等でご確認ください。なお、記事中の日付は7月20日予定で記載しています。 投票時間:7:00~19:00 投票場所:お手元に郵送される投票所入場券に記載の場所 ...
-
くらし
まちの予算はどうなった? 5月・6月補正予算 ■補正後の一般会計予算総額 131億9,579万円 ふなのえこども園・成美地区公民館建設にかかる備品購入、町道等改良整備事業、新型コロナワクチン予防接種事業、脱炭素先行地域計画事業及び企業版ふるさと納税を活用した農林畜産業対策事業などの予算が可決されました。 ■補正予算の主な事業内容 問合せ先:総務課 【電話】52-1700
-
くらし
狂犬病予防接種のお願い 狂犬病は恐ろしい感染症であり、人にも感染する人獣共通感染症です。これを防ぐため、飼い犬への年1回の狂犬病予防接種が法律で義務づけられています。 本年度の集団予防接種はすでに終了しておりますので、まだ接種がお済みでない人は、かかりつけの動物病院等にて予防接種を受けてください。接種は年中いつでも可能ですが、なるべく早い接種をお願いします。 飼い主の皆様には、愛犬の健康と、地域の皆様の安全を守るためにも...
-
くらし
認知症高齢者等 SOS見守りネットワーク事業 認知症等により行方不明のおそれのある人の情報や写真を事前登録し、行方不明等の緊急事案発生時に円滑な捜索活動を行い、対象者の生命の安全を最優先に、発見へと繋げることを目的としています。 登録情報は、琴浦大山警察署、総務課防災危機管理室、地域包括支援センターで適正に管理します。 登録対象者:琴浦町在住で、認知症等により行方不明となるおそれのある人 (認知症の高齢者の人だけでなく、未成年や障がいのある人...
-
くらし
鳥取県公式防災アプリ「あんしんトリピーなび」 鳥取県が提供する総合防災アプリ「あんしんトリピーなび」は、スマホ初心者でも簡単に登録でき、県内の安全・安心に関する情報(あんしんトリピーメール)をプッシュ通知でお知らせします。 [ダウンロード無料、スマートフォン向け] ◇配信情報 配信情報の種類や地域を選択することができます ・防犯情報(行方不明者情報、不審者、詐欺注意など) ・道路情報(山陰道の通行止め情報など) ・気象情報(注意報、警報、竜巻...
-
くらし
部落解放月間(7/10~8/9)・第75回社会を明るくする運動 ■部落解放月間(7/10~8/9) ~部落問題について正しい理解を~ 一人ひとりが部落問題を正しく理解し、認識を深められるよう、部落解放月間にあわせて、町でも講演会などの啓発事業を行います。 ◇映画会「マイスモールランド」 在日クルド人の少女が、在留資格を失ったことをきっかけに自身の居場所に葛藤する姿を描いた作品。 日時:7月12日(土)10:00~12:00 13:30~15:30 場所:東伯文...
-
健康
集団検診が始まります!~特定健診とがん検診のダブル受診~ 24時間受付け可能なWEB予約をご利用下さい 7月より特定健診とがん検診をセットにした集団検診を実施します。年齢対象者全員へ、5月上旬に部落役員さんを通じて検診受診券等を配付していますので、検診案内等をご確認のうえ受診して下さい。 ■検診予約について 予約は、電話の他、WEBでの申込みも可能となりました。希望する検診日の5日前までにご予約下さい。ただし、検診月ごとに予約受付開始日が異なりますのでご...
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します ■募集の住宅・家賃(月額) ◇町営住宅 ・槻下団地 2戸 23,000~35,700円 ・槻下南団地 1戸 23,300~34,700円 ・いなり団地 2戸 6,700~10,800円 ・東山団地 1戸 16,900~25,200円 ・南荒神団地 1戸 19,100~28,500円 ・きらり団地 1戸 19,500~29,000円 ・城山団地 1戸 18,400~27,400円 ※応募が複数の場合...
-
くらし
特別医療費受給資格証(重度心身)の更新について 重度の障がいなどがあり、特別医療の対象となっている人は、現在お持ちの受給資格証(重度心身)の有効期限が7月末となっています。 8月以降も特別医療の対象となる人には、更新した受給資格証を7月下旬までに、次のとおり郵送します。 古い受給者証は裁断するなどして各自で処分してください。 問合せ先:すこやか健康課保険係 【電話】52-1707
-
くらし
特定計量器定期検査実施 計量器(はかり)を取引または証明上の計量に使用している会社、商工業者、農林漁業者、団体、医療機関、学校、官公庁等は、県が行う定期検査を受けなければなりません。 下記のとおり検査を実施しますので、対象の人は受検してください。 検査手数料は、現金での納入となります。 ■琴浦町役場 本庁舎 車庫 7月8日(火)・7月11日(金)11:00~15:00 ■琴浦町役場 分庁舎 車庫 7月15日(火)11:0...
-
子育て
こんにちは琴の浦高等特別支援学校です! 今月号は、5月に行われた1年生の校外学習を紹介します。 本校は県内全域から生徒が入学します。5月23日(金)、この春入学した1年生が琴浦町内のウォークラリーを行いました。町内を見て歩き、学校のある琴浦町の良さを知ることが目的の一つです。学校をスタートし、「鳴り石の浜」、「花見潟墓地」、「波しぐれ三度笠」、「神崎神社」を巡り、ゴールの「ポート赤碕風の丘」まで、約6kmを歩きました。帰ってきた生徒によ...
-
くらし
琴浦Myスター☆の紹介 「むかしのあそびをたのしもう~古布庄公民館のみなさんと~」 聖郷小学校の1年生は、生活科で「むかしのあそびをたのしもう」という学習をしました。めんこやヨーヨー、こまといった昔から伝わる遊びの中には、馴染みのないものや遊び方を知らないものがたくさんありました。そこで、地域の方に遊び方を教えてもらうことにしました。町バスを利用して古布庄公民館に出かけ、古布庄地区に住んでおられるおじいさん・おばあさんと...
-
スポーツ
スポーツのお知らせ ■えんじょいスポーツ スポーツ推進委員と一緒に、スポーツを楽しみ健康づくりをしましょう!! とき:7月18日(金)19:30~21:00 ところ:総合体育館 種目:ソフトバレーボール・ボッチャ・ほおるんビンゴ・バウンスボール・モルック・スポンジテニス 対象:町民(中学生以下は保護者同伴) 参加費:無料(事前申込不要) 持ち物:スポーツウェア、上履きシューズ、飲み物、タオル ■ソフトテニス教室 とき...
-
イベント
インフォメーション~催しもの~ ■給食調理体験会 児童生徒のみなさんが普段学校で食べている給食を調理する体験会を開催します。学校給食センターで給食を作ってくださっている調理員さんから教わりながら、大きな調理器具を使って100人分の給食を作ります。 日時:7月19日(土)9:00~13:00 場所:学校給食センター 申込:7月11日(金)まで 申込方法:二次元バーコードの申込フォーム、メールまたは電話(参加者氏名、学校名、学年、保...
-
くらし
インフォメーション~案内~ ■きこえない・きこえにくい人のための手話講座受講者募集 きこえない・きこえにくい人、その家族、友だちを対象とした講座です。当日は要約筆記、ヒアリングループで学習をサポートします。 日時:8月5日~10月28日 13:00~15:00(全7回) 場所:エキパル倉吉 定員:20名 受講料:無料(テキスト代別途) 申込:7月29日(火)まで 申込方法:郵送・FAX・HP申込フォーム 申込・問合せ先:鳥取...
-
くらし
情報発信 図書館発!(としょかんはつ!) ■7月図書館カレンダー ■今月の特集コーナー ◇本館 「みんな大好(だいす)き!アンパンマンやなせたかし」特集 ◇赤碕分館 「次(つぎ)はどこへ行(い)こう?国内旅行(こくないりょこう)」特集 ■夏休みイベント開催します! ◇スタンプラリー[両館共通] 夏休みのイベントに参加してスタンプを押そう! 3つ集まったら景品をプレゼント♪ [本館] ◇ストーリーテリングおはなし会 昔話の語りと絵本の読み聞...
- 1/2
- 1
- 2