- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県琴浦町
- 広報紙名 : 広報ことうら 2025年7月号
■きこえない・きこえにくい人のための手話講座受講者募集
きこえない・きこえにくい人、その家族、友だちを対象とした講座です。当日は要約筆記、ヒアリングループで学習をサポートします。
日時:8月5日~10月28日
13:00~15:00(全7回)
場所:エキパル倉吉
定員:20名
受講料:無料(テキスト代別途)
申込:7月29日(火)まで
申込方法:郵送・FAX・HP申込フォーム
申込・問合せ先:鳥取県中部聴覚障がい者センター
【電話】27-2355【FAX】27-2360
〒682-0822 倉吉市葵町724-15
■県民向けミニ手話講座[3回連続編]受講者募集
手話に興味がある人を対象に、気軽に参加できるミニ手話講座です。
日時:7月16日、23日、30日(水)
19:00~21:00
場所:県立倉吉体育文化会館
定員:30名(先着順)
受講料:無料
申込:7月9日(水)まで
申込・問合せ先:鳥取県中部聴覚障がい者センター
【電話】27-2355【FAX】27-2360
〒682-0822 倉吉市葵町724-15
■2025年度手話奉仕員養成講習会[入門編]受講者募集
きこえない・きこえにくい人のコミュニケーション支援を行う手話奉仕員を養成するため、講習会を開催します。
内容:厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラムに準じて実施
(1)実技
(2)聴覚障がい者福祉等に関する講義
対象:きこえない・きこえにくい人等の福祉に理解と熱意を有する人
(高校生以上)
受講期間:2025年9月4日~2026年2月19日
毎週木曜日(23回)
日時:10:30~12:00
会場:県立倉吉体育文化会館(倉吉市山根529-2)他
定員:40名
受講料:2,000円(テキスト代別)
申込:8月19日(火)必着
申込方法:郵送、FAX、HP
申込・問合せ先:鳥取県中部聴覚障がい者センター養成講習会(手話)事務局
【電話】27-2355【FAX】27-2360
〒682-0822 倉吉市葵町724-15
■労働セミナー参加者募集
「公認心理師が教える仕事に活かせる心の回復力の高め方」をテーマに、自分や相手の性格傾向を知り、困難を乗り越える力やしなやかさを学びます。
日時:7月10日(木)14:00~15:30
場所:倉吉市立図書館2階視聴覚ホール
その他:
・要事前申し込み(定員あり)
・参加費無料
問合せ先:鳥取県中小企業労働相談所みなくる倉吉
【電話】23-6131
■とりだい病院倉吉メディカルセミナー
『医師が教える睡眠のこと』
心と体の健康に大切な睡眠について、とりだい病院の医師がわかりやすく説明します。
日時:8月3日(日)
14:00~16:00
(13:30受付開始)
場所:倉吉交流プラザ 視聴覚ホール
その他:入場無料(事前予約制)
申込・問合せ先:鳥取大学医学部附属病院 広報・企画戦略センター
【電話】0859-38-7039
■HIV・性感染症無料検査
県内の新たなHIV感染者・エイズ患者の発生報告は年間1~4件あります。HIV・エイズは、早期発見と早期治療により、感染前とほとんど同じ生活を送ることが可能です。
倉吉保健所では、感染を早期発見するため、HIV、性感染症の無料検査を行います。検査は匿名です。ぜひご利用ください。
日時:
[定例検査(要予約)]
毎月第1・3木曜日
14:30~15:30
※年末年始・祝日は除く
※予約は検査当日の正午までにご連絡ください
場所:倉吉保健所
内容:HIV(エイズ)、性感染症(クラミジア、梅毒)
予約・問合せ先:倉吉保健所
【電話】23-3145
■『全国一斉不動産表示登記無料相談会』
鳥取県土地家屋調査士会による無料相談会を開催します。
日時:8月3日(日)
10:00~16:00
場所:エースパック未来中心 セミナールーム1
(倉吉市駄経寺町212番地5)
内容:土地の境界に関する相談土地・建物の表示に関する登記の相談 など
受付:事前電話予約
当日会場受付可能
申込・問合せ先:鳥取県土地家屋調査士会事務局
【電話】0857-22-7038