健康 こうふレシピ

■非常時にも、普段の食事にもできる パッククッキングでできるひじきの煮物
監修:奥大山江府学園
栄養教論 石原由喜子

◯材料(4人分)
・乾燥ひじき…大さじ2
・にんじん…30g
・水煮大豆…20g
・干ししいたけ(スライス)…2g
・とり肉(やきとり缶でも)…60g
・えだまめ…20g
・油…小さじ1/2
・砂糖…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
(干ししいたけ・とり肉・えだまめを使わず、水煮大豆100gでもよい。)
※やきとり缶を使う場合は、調味料を1/3にする。

◯作り方
(1)ひじき・干ししいたけは、水で約15分戻し、にんじんは、千切りに、とり肉は、一口大に切る。枝豆は、さやから出しておく。
(2)ポリ袋に、(1)の材料と調味料を全て入れ、袋の空気をしっかり抜いて口を固く結ぶ。
(3)沸とうしている鍋に入れて20分煮る。

◯ポイント
学校では1年に1回、給食センターの備蓄の入れ替えと、子ども達の防災意識を高めるために「防災給食」を行っています。非常時は水の使用が限られますが、ポリ袋に材料を入れ、湯せんにかけるパッククッキングは、一度に複数の料理を湯せん調理することができ、洗い物も減らせます。
ポリ袋は必ず、「熱湯ボイルができる」等と記載されている、ポリエチレン製のシャカシャカと音がする袋を使いましょう。