- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県松江市
- 広報紙名 : 市報松江 2025年8月号
■市民後見人等養成講座〔基礎編〕
内容:認知症や障がいなどにより、自分のことを自分で決めることが難しくなっている人を支援するうえで必要な知識を学びます。
日時:3日間、全日程の受講が必要です。
・8月23日(土)9:30~15:50
・8月30日(土)9:30~16:00
・9月6日(土)9:30~15:30
場所:市総合福祉センター4階教養室(千鳥町70)
対象:市内在住の20歳以上の人
定員:30人程度
料金:無料
申込み:要申込。詳細はお問い合わせください。
その他:市民後見人として活動するためには、本講座および今年度開催予定の〔実務編〕を修了する必要があります。
問合せ:松江市権利擁護推進センター
【電話】27-8389
■島根県・松江市屋外広告物講習会の開催
内容:屋外広告物に関する法令、表示方法など、屋外広告物の設置に関する必要な知識を修得するための講習会を開催します。
日時:原則2日間の参加が必要です。
・9月4日(木)10:30~16:50(受付10:00~)
・9月5日(金)9:30~12:00
場所:市民活動センター(STIC)5階交流ホール
申込み:しまね電子申請サービスで。
受付期間:8月15日(金)まで
料金:受講手数料4,010円(テキスト代は別途)
問合せ:島根県土木部都市計画課
【電話】22-6143
【HP】『島根県屋外広告物講習会』で検索
■糖尿病教室
内容:調理実習と試食会、講話
日時:9月8日(月)10:00~13:30(受付9:30~)
場所:市保健福祉総合センター3階(市立病院隣)
料金:材料費600円(駐車場のご利用は100円)
持参品:エプロン、三角巾、マスク、手拭き、筆記用具
申込み:8月29日(金)までに電話で。
問合せ:市立病院栄養管理部
【電話】60-8051
■グリーンのカーテンフォトコンテスト
内容:家庭で取り組める地球温暖化対策として育てているグリーンのカーテンの写真を募集しています。
募集期間:8月1日(金)~9月30日(火)
表彰:優秀作品は副賞を添えて表彰します。
・最優秀賞1点(副賞1万円相当)
・優秀賞3点(副賞5千円相当)
・入選数点(副賞3千円相当)
申込み:しまね電子申請サービス、持参、郵送で。
詳しくは、まつえ環境市民会議HPをご確認ください。
問合せ:まつえ環境市民会議事務局(環境エネルギー課内)(〒690-0826学園南1丁目20-43)
【電話】25-0881
【HP】『まつえ環境市民会議』で検索
■介護の日コンテスト
内容:介護PRイベント「ふくしたのしくなるひ」の一環として、高齢者や介護を身近に感じ、関心・理解を深めていただくことを目的として3つの部門(イラスト・エピソード・フォト)の作品を募集します。詳細は市HPをご覧ください。
対象:市内に在住または通勤・通学している人
※部門によって異なります。
申込締切:9月15日(月・祝)
問合せ:介護保険課
【電話】55-5689
■宍道湖絵画コンクール作品
内容:「将来こんな宍道湖になっていたらいいな」をイメージした絵画を募集します。画材は自由、大きさは画用紙の四ツ切。
対象:松江市・出雲市在住の小学生
応募方法:作品の裏面に氏名、ふりがな、学校名、学年、クラス、作品タイトル、作品コメントを書いた紙を貼って、環境エネルギー課に提出してください。
申込期限:9月26日(金)
その他:応募作品は原則返却しません。応募者には参加賞、入選者には賞状と副賞を贈ります。
問合せ:宍道湖水環境改善協議会(環境エネルギー課)(〒690-0826学園南1丁目20-43)
【電話】55-5271