くらし [くらしの情報]お知らせ

■[2025年 愛の救援衣料]家庭に眠っている衣類を海外支援に活かそう
家庭のタンスなどに眠っている衣類を、アジア・アフリカの人たちに送るキャンペーンを行います。衣料品の海外輸送費に充てるため、チャリティー募金も受付けます。
日時:9月27日(土)~28日(日)10:00~17:00
場所:キヌヤ益田ショッピングセンター 駐車場
取り扱う衣料:
・新品…タオル、シーツ、下着類
・洗濯済…毛布、カジュアルウェア
取り扱わない衣料:背広ジャケット、ブレザー、スカート、ワンピース、ベビー服、和服、ふとん、小物類、衣類以外の物(靴、カバンなど)

問合せ:特定非営利活動法人日本救援衣料センター
【電話】06・6271・4021

■「老人の日・老人週間」県立施設無料開放
「老人の日・老人週間」に、県立7施設の高齢者入館料が無料となります。
期間:9月15日(月・祝)~21日(日)
「県立石見美術館」は9月15日(月・祝)~23日(火・祝)
※ただし、9月16日(火)は休館日です。
「しまね花の郷」は無休
対象者:年内に満65歳以上になる高齢者(昭和35年12月31日以前に生まれた方)
対象施設:
(1)県立美術館(松江市)
(2)県立八雲立つ風土記の丘展示学習館(松江市)
(3)花ふれあい公園「しまね花の郷」(出雲市)
(4)県立宍道湖自然館ゴビウス(出雲市)
(5)県立三瓶自然館サヒメル・三瓶小豆原埋没林公園(大田市)
(6)県立しまね海洋館「アクアス」(浜田市・江津市)
(7)県立石見美術館(益田市)
手続き:入館受付の際に、年齢が分かるもの(健康保険証や運転免許証等)を提示し、手続きをしてください。
※各施設へのアクセスなど、詳しくは各施設に直接問い合わせください。

問合せ:市高齢者福祉課
【電話】31・0235

■中小企業退職金共済(中退共)制度
中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの掛金助成があり、掛金は全額非課税で手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマーも加入できます。
※一部対象外となる場合があります。詳しくは中退共ホームページをご覧ください。

問合せ:中小企業退職金共済事業本部
【電話】03・6907・1234

■県外進学者の地元就職等を支援します
Link.しまねでは、山陽・福岡・愛媛地域に進学した学生に対し、各地域の学生就職アドバイザーが島根県内の企業情報やインターンシップ情報の提供、各種相談を行なっています。県出身学生が集まるイベント情報や、島根の旬のニュース、しまね就職活動等応援助成金情報などをお届けします。
なお、関西・東海地方に進学した学生の支援は、島根県大阪事務所の学生就職アドバイザーまでご相談ください。
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:
Link.しまね(パソナ・松江内)【電話】0852・24・1812
島根県大阪事務所【電話】06-6364-3605