- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県雲南市
- 広報紙名 : 市報うんなん 2025年8月号
■市立図書室の利用案内
◯三刀屋図書室(永井隆記念館内)
【電話】0854-45-2239
開館時間:9:00~17:00
休館日:
・毎週月曜日
・祝日の翌日
※8月は、11日(月)は開館します。12日(火)と13日(水)は休館します。
◯吉田図書室(吉田交流センター内)
【電話】0854-74-0219
開館時間:8:30~17:00
休館日:毎週土・日曜日、祝日
◯掛合図書センター“陽だまり館”(掛合交流センター内)
【電話】0854-62-0189
開館時間:
・火・金曜日 8:30~18:00
・水・木・土曜日 8:30~17:00
休館日:毎週日・月曜日、祝日
■市立図書館の利用案内
◯木次図書館
【電話】0854-42-1021
開館時間:10:00~18:00
《8月の休館日》
・毎週月曜日
・振替休館日:12日(火)
・図書整理日:31日(日)
《イベント案内》
☆あっちこっちせかいのえほん アメリカのおはなし(雲南市多文化共生事業)
22日(金)10:30~11:30(要申し込み)
◯大東図書館
【電話】0854-43-6131
開館時間:10:00~18:00
《8月の休館日》
・毎週金曜日、11日(月・祝)
・図書整理日:31日(日)
《イベント案内》
☆宝石教室「蛍石をみがこう!」
3日(日)
[午前の部]10:30~12:00
[午後の部]14:00~15:30
(要申し込み)
☆こぐまちゃんくらぶ(わらべうた遊びの会 対象:乳幼児とその家族の方)
18日(月)10:30~(30分程度)(要申し込み)
*毎週月曜日午前中(10:00~12:00)は「いいよのじかん」です。
◯加茂図書館
【電話】0854-49-8739
開館時間:10:00~18:00
《8月の休館日》
・毎週木曜日、11日(月・祝)
・図書整理日:1日(金)、31日(日)
《イベント案内》
☆みぢかな道具で楽器をつくろう
2日(土)13:30~15:30(要申し込み)
☆ろうそくのおはなし会
24日(日)14:00~14:40(要申し込み)
☆おりがみでかざりづくり
30日(土)10:30~12:00(要申し込み)
▼新着の本(抄)
市内図書館どこでも借りることができます。貸し出し中の場合は予約(取り寄せ含む)ができます。各館へ問い合わせください。本の検索には、上記二次元コードの市立図書館ホームページ《蔵書検索》を利用してください。
※二次元コードは広報紙30ページをご覧ください。
・島根県立三刀屋高等学校JRC(青少年赤十字)部 編「三刀屋の梅の魅力発信レシピ集」
・雲南市教育委員会 編「第5次雲南市教育基本計画」
・糸賀香織「出雲の祝言」
・坂本光司 監修、三村 聡 監修、一般社団法人 人を大切にする経営学会 編「人を大切にする経営学用語事典」
・武藤芳照 監修、溝尾 朗、鈴木 紅「シニア旅行の健康医学読本」
・堂場瞬一「ポピュリズム」
・宮城谷昌光「三国志名臣列伝 呉篇」
・阿部智里「皇后の碧」
・佐藤正午「熟柿」
・藤岡陽子「僕たちは我慢している」
・和田はつ子「産医お信なぞとき帖」
・実石沙枝子「扇谷家の不思議な家じまい」
・浅倉卓弥「桜待つ、あの本屋で」
・木内 昇「奇のくに風土記」
・馳 星周「飛越」
・森崎 緩「総務課の幡上君のお弁当」
・倉阪鬼一郎「人情おはる四季料理(1)~(3)」
・野口 卓「おやこ相談屋雑記帳(21)」
・セシル・トリリ「ちぐはぐなディナー」
・阿川佐和子「だいたいしあわせ」
・千早 茜「なみまのわるい食べもの」
・永田和宏「人生後半にこそ読みたい秀歌」
・ヨシタケシンスケ「だったらこれならどうですか」
・北海道斜里町立図書館「図書館のゆるゆる人生質問箱」
・つのだ由美こ「本が大好すきになる図書館の使い方」
・まるみキッチン「やる気1%やせごはん」
・大沼ショージ 写真、編集・文「愛しのボロ」
・広瀬裕子「60歳からあたらしい私」
・田中 淳 写真・文「フランス彩り旅」
・伊藤春奈「ふたり暮らしの『女性』史」
・貴島通夫「今からでも遅くない!60代からの英語学び直し術」
・mililie「身近な『鳥』の素顔名鑑」
・森山高至「ファスト化する日本建築」