くらし (ご相談・苦情が多数寄せられています)無責任な野良猫へのエサやりはやめましょう!

役場に、野良猫に関するご相談や苦情が多数寄せられています。
かわいそうだからと与えているその餌が、結果的に地域住民や猫自身を苦しめている状況です。

◆なぜ、餌やりがいけないのでしょうか?
◇爆発的に数が増えます
・メス猫は年に2~4回、一度に4~8匹の子猫を産みます。餌があると、生存率が上がり、あっという間に猫の数が増えてしまいます。

◇近隣とのトラブルになります
・糞尿の悪臭や、花壇・畑を荒らすといった被害が発生し、近所同士のトラブルに発展するケースがあります。
・猫に噛まれたり、ノミを介した感染症など、健康被害のリスクも高まります。

◇猫自身も不幸になります
・縄張り争いによるケガや交通事故が絶えません。
・密集することで、病気が流行しやすくなります。

◆正しい知識を持って、猫を守りましょう
・飼い猫は室内で飼いましょう。
・去勢・避妊手術を行い、不幸な子猫を増やさないようにしましょう。
・猫の遺棄は犯罪です。最後まで責任と愛情をもって飼いましょう。

問い合わせ:
西ノ島町役場 町民課【電話】08514-6-0103
隠岐保健所(島前)【電話】08514-7-8121
隠岐保健所(島後)【電話】08512-2-9719