健康 インフルエンザの季節です!ワクチン接種等で予防しましょう!

◆インフルエンザ予防接種日程
(要申込)
申込受付期間:10月6日(月)~10月17日(金)平日9:00~17:00
浦郷診療所は休診日も受付を行います。

※浦郷診療所は、火曜日の午後の通常診療受付は14:00までとし、診察を行います。金曜日の午後の診察は休診となります。
※インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの接種については間隔をあける必要はありません。

◇感染症拡大防止のため、上記のように実施しています
1.時間単位で接種できる人数が決まっているため、時間単位での予約になります。
2.島前病院、浦郷診療所で定期受診をされている方は、定期受診の日に接種可能ですので、予約の際に受付でお問い合わせください。

◇インフルエンザと風邪の違い

◇予防の基本
(1)流行前のワクチン接種
(2)外出後の手洗い
(3)適度な湿度の保持
(4)十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
(5)人混みや繁華街への外出を控える

◆インフルエンザ使用するワクチン

※接種日時点で65歳以上の方で町外でインフルエンザ予防接種を希望される方は事前に西ノ島町役場健康福祉課までご連絡ください。

ご不明な点は、西ノ島町役場健康福祉課(【電話】08514-6-0104)までお問い合わせください。

◆今年からインフルエンザワクチンは注射しない方法が選べます
注射ではなく、鼻にシュッとスプレーするだけのインフルエンザワクチンです。
日本では2歳以上19歳未満までの方が対象です。

◇フルミスト(R)のうれしいポイント/
・痛くない!針を使わないため、お子さまも安心。
・通常のインフルエンザワクチン(注射)は13歳未満の子どもは2回必要ですが、フルミスト(R)は1回の接種でOK。
・自然な感染経路(鼻・のど)から免疫をつけるので、より強い免疫反応が期待できます。

◇接種できない場合
・2歳未満・19歳以上の方
・卵・ゼラチンなどに対する重いアレルギーがある場合
・重度の免疫低下のある児もしくは免疫低下のある同居家族がいる場合、喘息コントロールが不安定な場合、授乳婦がご家庭にいらっしゃる場合などは医師とご相談ください。