しごと 情報ひろば 募集・採用(1)

■自然史博物館協議会公募委員を募集
任期:12月1日(月)~令和9年11月30日(火)
応募資格:12月1日現在、市内在住・通勤・通学の18歳以上71歳未満で平日の会議に出席できる人
定員:2人
申し込み:9月1日(月)~17日(水)(必着)に、「自然について思うこと」をテーマにした作文(800字以内)と指定の応募用紙を持参か郵送、FAX、Eメールで

問い合わせ先:自然史博物館(〒710-0046中央2-6-1)
【電話】425-6037【FAX】425-6038
【E-mail】[email protected]

■市消費生活モニターの募集
普段の買い物を通じて、食品表示を継続的にモニターしたり、はかりを使って商品の内容量を確認したりします。
日時:10月24日(金)~12月31日(水)
対象:次の全てを満たす人。
(1)20歳以上
(2)市内在住
(3)説明会に出席可
(4)国または県で同様の調査員をしていない
(5)食料品関係の販売・流通を仕事にしていない
定員:各地区定員制で計20人
謝礼:5,000円(要件あり)
申し込み:9月24日(水)まで

問い合わせ先:本庁消費生活センター
【電話】426-3922

■くらしき環境フェアのフリーマーケット出展者募集
家庭で不用になった物を販売。食品や手作り品は不可。1区画4メートル×3メートル。出店無料。
日時:11月16日(日)10時~15時
場所:児島駅前広場・民話通り広場・児島公園
対象:市内在住の2人以上のグループ。高校生以下・業者は不可
定員:40グループ
申し込み:9月30日(火)まで

問い合わせ先:本庁資源循環推進課
【電話】426-3375

■市奨学生の追加募集
応募資格など詳しくは、募集要項や市ホームページで。
申し込み:9月1日(月)~30日(火)
募集要項:県内の学校、教育委員会学事課、各支所、市ホームページなどで配布

◇貸し付け
卒業後に返還が必要。無利子
貸付金額・採用予定人数:
・大学・短期大学など…月40,000円・35人
・高校など…月10,000円・9人

◇返還一部免除型貸し付け
卒業後に返還が必要。一定の条件を満たせば返還額が半額免除。無利子
貸付金額・採用予定人数:大学・短期大学など…月40,000円・5人

◇給付
返還不要
給付金額・採用予定人数:
・大学・短期大学など…月8,000円・9人
・専修学校…月8,000円・4人

問い合わせ先:教育委員会学事課
【電話】426-3825

■応急手当普及員新規講習の受講者募集
内容:応急手当に関する知識・技法を正しく普及するリーダーを養成。当該事業所の従業員などに普通救命講習を行うことができます

問い合わせ先:消防局警防課
【電話】426-1192

■高梁川流域婚活イベントの参加者募集
対象:25歳~45歳の独身男女で、高梁川流域圏域の市町在住・通勤の人または今後、高梁川流域圏域内での結婚を希望している人

◇1対1でじっくり話せる「くら婚Light」
日時:9月27日(土)
(1)25歳~39歳…13時~14時
(2)30歳~45歳…15時~16時
場所:くらしきシティプラザ西ビル8階
定員:各回、男女各5人
料金:男女とも500円
申し込み:9月13日(土)まで

◇体験型マッチングイベント「ランチビュッフェ×くら婚」
日時:9月28日(日)11時~14時
場所:Pizza×Pasta Nocca(天満屋倉敷店6階)
定員:男女各15人
料金:男女とも3,000円
申し込み:9月14日(日)まで

問い合わせ先:
イベントについて…(有)チアーズ【電話】461-0506
婚活支援事業について…本庁くらしき移住定住推進室【電話】426-3153

■「日本遺産カレッジ~日本遺産のまち倉敷」の受講者募集
申込方法など詳しくは、市ホームページで。
日時:9月17日(水)19時~20時
場所:ウェブ会議サービスZoom(ズーム)。見逃し配信もあり
内容:「日本遺産普及協会」が実施するシリーズ講座。今回は「日本遺産のまち倉敷」がテーマ

問い合わせ先:本庁日本遺産推進室
【電話】426-3018