- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県井原市
- 広報紙名 : 広報いばら 2025年6月号
■6/1 身近な環境問題を見つめ直す 環境フェア
井原駅前広場や井原駅ビルを会場に、環境フェアが開催されました。ごみ収集車での積み込み体験や自転車による発電で電力について考えるコーナーなどさまざまな体験ブースが設けられ、来場者は楽しみながら環境問題への関心を深めていました。
■5/31 スポーツを通じて交流 ふれあいスポーツフェスティバル
心身に障害のある人と障害のない人が共にスポーツを楽しむ、ふれあいスポーツフェスティバルが開催され、約150人が参加しました。ボッチャとパン食いリレーが赤組と青組の対戦形式で行われ、和気あいあいとした雰囲気の中、出場した参加者たちはスポーツを楽しんでいました。
■5/28 平和の尊さを胸に刻む 戦没者追悼式
芳井生涯学習センターで戦没者追悼式が開催され、本市出身で第二次世界大戦などにより亡くなられた2114人の冥福を祈りました。遺族など約170人の参列者は、一人一人献花台に白菊を手向け、戦争のない平和な社会の実現を誓いました。
■5/31 地元企業の魅力に迫る おしごと体験フェス
芳井生涯学習センターを会場に、井原おしごと体験フェスが開催され、市内外から訪れた多くの親子連れでにぎわいました。地元企業などから、体験・展示が24ブース、働く車が9ブース、飲食販売が7ブース出店され、参加した子どもたちは、ビスアート体験や合金鋳造体験、ショベルカーの操作など、普段では体験できない仕事を体験し、地場産業の魅力を発見していました。
■5/2、21、22 学ぶ喜びいつまでも 小田川大学・美星長寿学級・芳寿大学
5月2日に小田川大学、21日に美星長寿学級、22日に芳寿大学の開講式が行われました。この講座は、高齢者の学びと交流の場として開催され、参加した受講生は教養を深めようと熱心に聴講していました。
■5/17~23 色鮮やかに咲き誇る さつき展
井原駅のシンボルタワーで、地元愛好家が丹精したサツキの盆栽を一堂に集めた、さつき展が開催されました。5月23日までの会期中、駅利用者など大勢の人が会場を訪れ、色鮮やかに咲き誇る見事な作品に思わず足を止めて見入っていました。
■6/7~8 出会いがすてきな未来を創る コノユビトマレ合宿
ふるさと井原の未来を創るひとづくり事業の一環として、より良い未来を実現するためのチャレンジを創出する「コノユビトマレ合宿」が星の郷ふれあいセンターで開催されました。参加者は2日間の活動での交流や対話を通じて、より良い自分や社会の実現に向けた行動計画“マイプロジェクト”について考えを深め、それぞれに発表を行いました。