くらし 後期高齢者医療制度~現在お持ちの資格確認書などの有効期限は、7月31日まで~

■資格確認書の更新
後期高齢者医療資格確認書および被保険者証は毎年8月に更新されますので、7月下旬に新しい資格確認書を送付します。8月以降に医療機関などを受診する際には、必ず新しい資格確認書またはマイナ保険証を窓口に提示してください(新しい資格確認書は青色です)。
なお、医療機関などの窓口で支払う一部負担金の割合(1割、2割、3割)および限度区分は、前年の所得により毎年判定し、見直しをするため、新しい資格確認書では、変更になる場合があります。

■限度区分の記載
医療機関などで受診する際には、限度区分が記載された資格確認書またはマイナ保険証を提示することで、窓口で支払う医療費が自己負担限度額までとなったり、入院時の1食あたりの食事代が減額されたりする場合があります。限度区分欄に記載を希望する場合には市民課または芳井・美星各支所の窓口で申請してください。
次のいずれかをお持ちの人には、限度区分欄に記載がある資格確認書を送付しますので、限度区分欄に記載するための手続きは必要ありません。
・現在有効な資格確認書(限度区分欄に記載があるもの)
・現在有効な限度額適用・標準負担額減額認定証(有効期限が令和7年7月31日のもの)
・現在有効な限度額適用認定証(有効期限が令和7年7月31日のもの)
ただし、世帯内に所得の未申告者がいる場合は、限度区分欄に記載がない資格確認書を送付しますので、所得がない場合でも申告後に申請をしてください。

問合せ:
1階、市民課【電話】62-9514
芳井振興課【電話】72-0110
美星振興課【電話】87-3111)
岡山県後期高齢者医療広域連合【電話】086-245-0090