子育て すくすく子育てページ

■7月こそだてカレンダー ※事前に予約が必要です。

■児童会館だより
▽おすすめの遊び 随時行っています!(予約不要)
0歳~小学生向け:
・つくってみよう 芳井児童会館
4歳~小学生向け:
・謎解きチャレンジ 井原児童会館
・つくってみようII 木之子児童会館
・ボールあそび 高屋児童会館

▽夏休み特別企画(要予約)

対象:4歳~小学生・保護者(未就学児は保護者同伴)
定員:20人

▽おでかけ♪じどうかいかん
児童会館で人気のおもちゃや職員が考えた遊びを楽しむことができます♪(要予約)

対象:乳幼児~小学生・保護者(未就学児は保護者同伴)
定員:30人

■児童会館Instagram
児童会館の様子やイベント情報などを発信します♪

問合せ:
井原市子育て支援センター【電話】62-4970
たかや子育て支援センター【電話】67-0102
つどいの広場【電話】62-7708
井原児童会館【電話】62-8117
木之子児童会館【電話】62-4404
高屋児童会館【電話】67-3760
芳井児童会館【電話】72-1312

■子どもの歯と口の健康を守りましょう
子どもは、1歳6カ月頃には奥歯が生え、3歳頃には乳歯が生えそろい、いろいろな物が食べられるようになるため、虫歯になりやすくなります。
▽虫歯を予防するポイント
・歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、奥歯のかみ合わせ面は、虫歯になりやすいので、特に注意して仕上げみがきをしましょう。
・食事や間食は、できるだけ決めた時間に取り、食後に歯みがきをする習慣をつけましょう。
・かかりつけの歯科医を決め、1~2歳頃から定期的に診てもらいましょう。
※寝ている間は唾液の量が減少するため、虫歯の菌が活発になることから、夕食後の歯みがきは念入りに行いましょう。

▽仕上げみがきのポイント
・子どもをあおむけに寝かせ、大人のひざに頭を乗せます。
・歯ブラシは鉛筆を握るように持ち、小刻みに動かします。
・みがき残しをなくすため、デンタルフロスや歯間ブラシも合わせて使いましょう。

問合せ:健康医療課
【電話】62-8224